6月9日(火)朝会と委員会を行いました。朝会は、全校児童での密集を避け、各教室に分散して行いました。校長先生のお話と学級代表の紹介・任命は電子黒板に映し出されるライブ映像を見るという新しい試みとなりました。学びづくり担当の先生からは、「進んで自分の考えを話せるように、安心して話すためにみんなですることや声が届くように話すためにすること」などのお話がありました。

学級代表に任命書を渡す校長先生
前期の委員会活動が始まりました。5・6年生の各委員が集まり、委員長・副委員長を決め、活動のめあてや内容について話し合いました。みんなが気持ちよく過ごせる大仁小になるように上級生が力を合わせて活動していきます。

めあてを話し合う給食委員会

学校を引っ張るリーダーとなる児童会役員