4年 体育
2023年12月1日 15時53分体育では外でラケットベースボール、体育館ではマット運動、跳び箱を行っています。みんな友達と協力して、遠くに飛ばせるように練習したり、技を磨いたりしていました。マット運動では苦手な友達が技を成功させたときに、自分の事のように喜んでいました。運動が得意な人も苦手な人も目標を持ち、それに向かって全力で取り組めています。
静岡県伊豆の国市立大仁小学校 〒410-2321 静岡県伊豆の国市三福325 TEL 0558-76-1074 FAX 0558-76-4473 |
|
学校教育目標 「ひたむきに しなやかに がんばる子」
左側のメニューをご覧ください。
体育では外でラケットベースボール、体育館ではマット運動、跳び箱を行っています。みんな友達と協力して、遠くに飛ばせるように練習したり、技を磨いたりしていました。マット運動では苦手な友達が技を成功させたときに、自分の事のように喜んでいました。運動が得意な人も苦手な人も目標を持ち、それに向かって全力で取り組めています。
体育では、ラケットベースボールを行っています。 チームごとに練習をした後に試合を行っています。子供達は、「ナイス。今のよかったよ。」、「大丈夫。大丈夫。次、がんばろう。」などと声を掛け合ったり、「打つときに~すると、もっとボールが遠くまで飛ぶよ。」とアドバイスし合ったりして楽しく活動しています。試合では、全員が交代で審判をしたり得点表に書いたりもします。試合後のあいさつでは、互いに拍手をし合い、和やかな雰囲気で終了することができました。
算数では、三角形の学習をしています。三角形の仲間分けをしたり、コンパスを使って二等辺三角形を描いたりしました。また、角の大きさや頂点・辺について学んでいます。真剣に三角形を描いているところです。2学期の学習もまとめに入ります。来週は、漢字や算数のまとめも行います。
栄養士さんから、朝ごはんの大切さについてのお話を聞きました。
「どうして朝ごはんを食べるの?」
「どのようなメニューを食べたらよいの?」と、
自分たちが元気に過ごすことができるように、
一生懸命質問したり、考えたりしていました。
そして最後には、一人ひとり「理想の朝食メニュー」を考案しました!
どのようなメニューで、なぜそのメニューにしたのか、お子様と
お話をしていただけたら嬉しいです。
11月の図工では、カッターナイフでの作品作りに挑戦しました。
添える手の位置・刃をどれだけ出すか・使い終わったら刃を収める等、大切なポイントをつかんで、
真剣にナイフを手にしました。
始めはきれいに切り抜くのが難しかったです。
しかし練習を重ね、いろいろな形の窓を切り抜けるようになりました。
使い方を間違えれば人を傷付け、自分も怪我をしてしまう危険な道具という認識をもち、
自分も友達も傷付けないように気を付けて取り組めたところに成長を感じました。
カッターナイフの使い方を学んだことを生かして、窓を開くと楽しい世界が広がる作品を仕上げました。
12月18日(月)図工作品持ち帰り予定です。ぜひ、ご家庭で飾っていただきたいです。
5組は「アベレントカレンダー」を作りました。みんなで作業を分担し、任された仕事を責任もって完了しました。サンタさんが来る日までのカウントダウンが楽しみです!7組は「ペタバタ開くと」の制作です。段ボール箱をのぞいて、広げたり立てたりして、イメージする世界を表しました。