4年生 生活習慣病予防講座
2025年6月20日 16時30分6月19日(木)6時間目の学活で生活習慣病予防講座を行いました。
給食の献立を考えてくださっている栄養教諭の日吉先生と井出先生から、生活習慣病の原因となる食習慣について学びました。ジュースに入っている砂糖の量を予想したり、1日に摂った方がよい野菜の量を実際に見たりしました。砂糖や油、塩などを摂り過ぎず、野菜を摂って栄養バランスのよい食事をすると、健康な体になることができることに気づきました。適切な量を調整することが大切だという意見も出ました。
食事は体づくりの基本と言われています。食事の好き嫌いがない人ほど、勉強も運動も好き嫌いがない傾向にもあるそうです。健康な体は、健康な心を育てます。ご家庭でも食育について、話題に挙げていただけるとありがたいです。
さて、来週は「がんばりテスト」の実施を予定しています。23日(月)に漢字、26日(木)に算数をそれぞれテストします。テストに向け、自分でプリントを選んで学習を進めている子供たち。自分自身の目標を決め、学習を積み重ねている笑顔はすてきです!