6年 クリーン大作戦
2024年7月4日 17時24分家庭科で、掃除について学習をしました。ごみやよごれはどのような場所にあるのか、なぜ掃除が必要なのかを学び、上手な掃除の仕方を考えました。グループごとに汚れに合った掃除のしかたを話し合い、その話し合いをもとに掃除用具や手順を決め、実践しました。
実際に掃除をしてみて、思った以上に時間がかかることや、きれいになることの気持ちよさを感じた子供たちでした。学習を生かして、家でも掃除ができるといいなと思います。
静岡県伊豆の国市立大仁小学校 〒410-2321 静岡県伊豆の国市三福325 TEL 0558-76-1074 FAX 0558-76-4473 |
|
学校教育目標 「ひたむきに しなやかに がんばる人」
左側のメニューをご覧ください。
家庭科で、掃除について学習をしました。ごみやよごれはどのような場所にあるのか、なぜ掃除が必要なのかを学び、上手な掃除の仕方を考えました。グループごとに汚れに合った掃除のしかたを話し合い、その話し合いをもとに掃除用具や手順を決め、実践しました。
実際に掃除をしてみて、思った以上に時間がかかることや、きれいになることの気持ちよさを感じた子供たちでした。学習を生かして、家でも掃除ができるといいなと思います。
今週は暑い日が多かったですが、子供達は暑さに負けず、一生懸命様々な活動に取り組んでいました。読み聞かせでは皆が絵本に夢中になって聞き入っていました。
木曜日の自立活動では、チャレモで取り組んでいる「しずおかダンス」を全員で踊りました。皆で心を合わせて元気に踊り、楽しい時間を過ごすことができました。
6月28日(金)に生活習慣病予防講座がありました。普段の食事や運動、睡眠の習慣により病気になる可能性があるということを教えていただきました。子ども達からは、野菜をたくさん食べたり、砂糖や油は控えめにしたりすることを意識したいという感想が聞かれました。
6月27日(木)に歯科教室を行いました。講師の方の話を聞いたり、歯の染め出しをしたりする中で、口内環境を整える大切さを感じることができました。今後も学んだことを生活の中で生かせるよう、指導していきます。
6月28日の朝はチャレンジモーニングの日でした。
チャレンジモーニングでは、「しずおかダンス」というダンスを踊ります。
「もう一回やりたい!」「前より踊れる!」という声がたくさん聞こえてきます。
みんなこの時間が大好きです。