5年生 初めての調理実習
2024年5月24日 09時29分家庭科では、調理実習をしました。ほうれん草を煮て、おひたしを作りました。子供たちはルールを守りながら初めての調理実習を楽しんでいました。
静岡県伊豆の国市立大仁小学校 〒410-2321 静岡県伊豆の国市三福325 TEL 0558-76-1074 FAX 0558-76-4473 |
|
学校教育目標 「ひたむきに しなやかに がんばる人」
左側のメニューをご覧ください。
家庭科では、調理実習をしました。ほうれん草を煮て、おひたしを作りました。子供たちはルールを守りながら初めての調理実習を楽しんでいました。
6年生は、授業でたくさんの先生方にお世話になっています。どの授業も一生懸命に取り組む様子が見られました。来週は「交通安全を語る会」、6月は「史跡巡り」と行事が続くので、準備にも力を入れていきます。
5月22日、23日の様子です。野菜の苗を植えてから、朝に水やりをすることが日課になりました。
子どもたちは、「前はこれくらいだったけど、これくらい大きくなった!」と身振り手振りで説明したり、「花が咲きそう!」と嬉しそうに報告したりしました。
最後まで責任もって育てられるように、見守り、励ましていきます。
理科の授業で「空気と水」の単元が始まりました。筒にこじこめた空気の体積や手応えを調べる学習を行いました。閉じ込められた空気を押すと、空気の体積は小さくなり縮むこと、押し縮められた空気は、体積が小さくなるほど元に戻ろうとする力が大きくなること、などに思い至りました。
身近な材料や廃材を活用して、遊べる工作を作っています。見栄えよりも、自分の力で切ったり曲げたり貼ったりして形になる喜びを味わえるようにしています。パタパタストロー、ビニル風船、ロープウェー…「家でも遊んでいるよ。」という声が聞こえました。健やかな成長を祈って柏餅を作りました。