3年生 スーパーマーケット見学
2023年10月17日 16時00分13日(金)社会科でスーパーマーケットの見学に行きました。お店の人の仕事、売り場がどのようになっているのか、お客さんがたくさん来る秘密などについて見たり聞いたりしてきました。これから学習したことを新聞にしてまとめていきます。
静岡県伊豆の国市立大仁小学校 〒410-2321 静岡県伊豆の国市三福325 TEL 0558-76-1074 FAX 0558-76-4473 |
|
学校教育目標 「ひたむきに しなやかに がんばる人」
左側のメニューをご覧ください。
13日(金)社会科でスーパーマーケットの見学に行きました。お店の人の仕事、売り場がどのようになっているのか、お客さんがたくさん来る秘密などについて見たり聞いたりしてきました。これから学習したことを新聞にしてまとめていきます。
北鎌倉の班別行動では、グループの子たちと一緒によく歩きました。特に、円覚寺から源氏山までの山道はけっこう険しかったですが、よく登れたと思います。次の日疲れたか聞いたら、「楽しかった。」と言っていたので安心しました。その代わり、国会議事堂の上りの階段はきつかったようです。友達と泊まったり豪華ディナーをいただいたのも、よい思い出になりました。
国語では、「ヤマタノオロチ」の物語文を学習しました。ヤマタノオロチの他には、どんな神話があるのかを調べるために、図書室で本を読みました。どんなお話か、おもしろかったところや驚いたところをノートにまとめることができました。
日本の神話には、多くの神様が登場します。どんな神様を調べたのか、お子さんに聞いてみてください。
10月12日(木)動物愛護教室がありました。動物を飼うときの正しい知識、命の大切さを学びました。東部保健所の皆様、伊豆の国どうぶつ病院の小見獣医師、動物保護ボランティアの皆様にご協力いただきました。犬種の違う8頭の犬を連れてきてくださり、犬と仲良くなる正しい接し方を教わりました。
5年生は社会科「くらしを支える工業生産」の学習のスタートとして、
大仁小の一番身近にある『旭化成ファーマ』の社員さんによる特別授業を実施していただきました。
何を作っているんだろう?何人の人が働いているのかな?
など、たくさんの疑問を持っていた子供たちは興味津々で講話を聞き、積極的に質問をしていました。
大人が聞いても発見がたくさんの内容だったので、
受講したお子さんにどんな内容だったのかを是非尋ねてみてください。