お知らせ

6年生 薬学講座

2023年7月17日 10時28分

 14日(金)に天城薬局の美崎先生を講師に招き、薬学講座を開きました。先生のお話や実験を前に、驚きいっぱいの1時間となりました。「ダメ、ゼッタイ」と「薬は使い方次第(使い方を守って正しく使おう)」のキーワードを守って、今後も健全な生活をしてほしいと思います。

P7141973

P7141978

P7141977

P7141981

リコーダーの練習をがんばっています

2023年7月14日 17時56分

3年生になり、リコーダーの練習が始まりました。ソ、ラ、シ、ド、レの音を覚えて、短い曲を歌うように吹くことを目指しています。

IMG_2112

第3回すいかデー

今年度3回目のおたのしみ。スイカをおやつに食べました。みずみずしくておいしい!と笑顔でした。

IMG_2119IMG_2121IMG_2123

5年 言葉から思いを広げて

2023年7月14日 17時02分

図画工作の学習で、好きなお話の場面を描きました。

「とっても怖いところが、つい読みたくなっちゃうよ。」

「このお話は、心があたたかくなるね。」など、

お話を読んだ時の気持ちが伝わるように、構図や色づかいを工夫しました。

教室前廊下に掲示しますので、保護者面談の際には、子供たちの思いをぜひ受け取ってください。

IIMG_5944

IMG_5946

IMG_5945

IMG_5943

2年 楽しく英語で話そう

2023年7月14日 16時02分

2年生は、週に一度、外国語の授業を行っています。ALTのキンバリー先生と一緒に、フルーツや野菜の名前を学習しました。ビンゴやカルタなどのゲーム活動を通して、子供たちは生き生きと英語を話しました。

DSC09374

DSC09378

4年 耳の聞こえない方のお話

2023年7月13日 18時37分

IMG_1294

IMG_1297

IMG_1314

IMG_1319

IMG_1321

「ひなげしの会」の方々をお招きし、耳の不自由な方のお話の聞きました。目の前で手話をみることができ、とても興味を持っていました。

実際に自分の名前を手話で表現する活動では真剣に取り組むことができ、中には友達の名前や身近な物、簡単な挨拶までできるようになった人もいました。

手で自分の意思や気持ちを表現できるということが楽しかったようです。