お知らせ

4年 図工 木はん画を始めました。(+赤い羽根募金)

2024年12月10日 16時37分

初めての木はん画。緊張しながら彫刻刀の試し彫りをしたり、物語をイメージして構図を考えました。

③IMG_4990

指導をしてくださっているボランティアティーチャーの内山千惠子先生です。

①IMG_4985

豊富な経験から、構図の取り方や道具の使い方を説明し、一人一人の作品の構図にもコメントを入れていただきました。刷り上がる作品が楽しみです。

②IMG_4991

IMG_4998

赤い羽根募金をしています。社会福祉協議会からの呼びかけを受けて計画した活動が始動しました。昼に放送をしたり、朝玄関に立って募金を受け取ったりという活動をしながら、困った人の役に立っているという実感を得ることができています。

⑤IMG_4983

④IMG_4981

5年生 6年生を送る会に向けて

2024年12月10日 16時13分

 6年生を送る会まであと2ヶ月ほどとなり、オリエンテーションを行い、計画がスタートしました。「これまでの感謝の気持ちをしっかりと伝えたいな。」「どのような形で伝えたら喜んでもらえるかな。」「6年生のようなリーダーになりたいな。」とそれぞれに思いをもち、6年生を送る会に向けて意欲をのぞかせていました。

IMG_5527

IMG_5522

IMG_5535

InkedIMG_5532_LI

2年 授業の様子

2024年12月9日 17時41分

 12月9日の道徳では、「わたしたちの校歌」というお話を使った授業を行いました。

 1組は、実際に音楽室で校歌を歌いました。お話を読む前に歌って、その後お話を読んだ後に大仁小学校の校歌にこめられた願いについて考えた上で、もう一度歌いました。

 2組は、グループになって大仁小学校校歌にこめられた願いについて話合い活動を行いました。

子供達からは、「校歌に対しての見方が変わった。」「もっとこれから歌うときは、願いがこめられているんだと考えながら歌いたい。」という声が聞こえました。

InkedIMG_4623_LI

InkedIMG_4625_LI

InkedIMG_4633_LI

InkedIMG_4634_LI

3年 動物愛護教室

2024年12月5日 15時27分

IMG_3659

InkedIMG_3667_LI

InkedIMG_3668_LI

木曜日に動物愛護教室がありました。犬が大好きな子供が多く、とても楽しみにしていました。保健所の方に犬と仲良くなる方法を教えてもらい、たくさんふれあうことができました。教室の最後には、動物を愛して護りたいと言う声がありました。

5年生 狩野川放水路見学

2024年12月5日 14時02分

5年生の総合的な学習では、「狩野川の恵み」や「狩野川台風」、「水害への備え(防災教育)」について学習してきました。学習の一環として4日(水)に狩野川放水路の見学に行きました。狩野川の堤防や放水路のトンネルを歩きながら、学んだ知識を確認したり、設備の大きさを実感したりしている様子が見られました。

IMG_0010

IMG_0028

IMG_0022

PC040024

PC040015

PC040041

PC040038