1年 3学期スタート!
2025年1月8日 15時11分いよいよ1年生も残すところ3ヶ月。ついに、3学期が始まりました。落ち着いた態度で始業式に臨むことができ、その姿から充実した冬休みを過ごすことができたことが感じられました。
冬休み中は、生活科の家族にこにこ大作戦に取り組み、お手伝いをすすんでしたり、家族とお正月遊びをしたりと、いろいろな体験をすることができました。ご協力頂きありがとうございました。
ひとりひとりが心をこめて書いた書き初めをご覧下さい。
静岡県伊豆の国市立大仁小学校 〒410-2321 静岡県伊豆の国市三福325 TEL 0558-76-1074 FAX 0558-76-4473 |
|
学校教育目標 「ひたむきに しなやかに がんばる人」
左側のメニューをご覧ください。
いよいよ1年生も残すところ3ヶ月。ついに、3学期が始まりました。落ち着いた態度で始業式に臨むことができ、その姿から充実した冬休みを過ごすことができたことが感じられました。
冬休み中は、生活科の家族にこにこ大作戦に取り組み、お手伝いをすすんでしたり、家族とお正月遊びをしたりと、いろいろな体験をすることができました。ご協力頂きありがとうございました。
ひとりひとりが心をこめて書いた書き初めをご覧下さい。
1月7日、3学期が始まりました。
3学期初日、元気いっぱいで生き生きとしたみんなの顔が見られて嬉しかったです。冬休みの宿題で頑張って取り組んだ書き初めと一緒に写真を撮りました。新学期もみんなで一緒に頑張りましょう。
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
本日、3学期が始まりました。子供たちの元気な声が校舎に響き渡り、活気が戻ってきました。
始業式では、3人の代表児童が3学期の目標を発表しました。3学期は49日間という短い期間ですが、進級や卒業を前に、自分なりの目標をもち努力したいという意気込みが伝わってくる素晴らしい内容でした。
校長先生の話では、校長先生からのお願いとして
①気持ちのよいあいさつをしましょう ②安全に事故なくすごしましょう ③進級・卒業に向けてめあてを決めましょう
と話されました。今年は「巳年」。一皮むけて大きく成長する年にしたいですね。
今年も合い言葉は「がんばる姿は かっこいい!」です。絶好調な毎日を過ごしていきましょう。
今日で、2学期が終了しました。予定では、全校児童が体育館に集合して終業式を行う計画でしたが、感染症予防のためミートでの実施となりました。
4人の学年代表児童が「2学期にがんばったこと」を発表しました。できるようになったこと、責任を果たしたこと、成長したこと・・・自分なりに長い2学期を振り返り、どの子も自信をつけていたようです。堂々とした立派な発表でした。
明日からは冬休みとなります。家族で過ごす時間が増え嬉しい休暇となりますね。健康や交通安全に気をつけて、楽しいお休みをお過ごしください。そして、1月7日には子供たちの元気な姿に会えることを楽しみにしています。どうぞ、よいお年をお迎えください。
干し大根組合とJAの方に協力していただき、収穫した大根を漬けました。
今年は昨年と比べ、大根をたくさん間引きしたので、本数が少なかったのですが、なんとか1樽漬けることができました。「美味しくできるかな?」「早く食べたいな。」など出来上がりを心待ちにしている様子が見られました。
今日の活動を通して、たくあん漬けの作り方を始めて知った子もいました。郷土の食べ物に興味をもてるとよいです。