1年 スイートポテトを作りました
2024年11月21日 07時11分収穫したさつまいもを使ってスイートポテト作りをしました。「おいしい。」「あと100個ぐらい食べえられるくらいだ。」と、にこにこ笑顔の子供達でした。
静岡県伊豆の国市立大仁小学校 〒410-2321 静岡県伊豆の国市三福325 TEL 0558-76-1074 FAX 0558-76-4473 |
|
学校教育目標 「ひたむきに しなやかに がんばる人」
左側のメニューをご覧ください。
収穫したさつまいもを使ってスイートポテト作りをしました。「おいしい。」「あと100個ぐらい食べえられるくらいだ。」と、にこにこ笑顔の子供達でした。
5年生が14日15日に自然教室へ行ってきました。楽しみな気持ちや不安な気持ち、緊張があったと思いますが、仲間と協力してかけがえのない有意義な経験ができました。
4年生はハンドスタンプに挑戦しました。
チャレンジモーニングで3分間走を頑張っています。
20(水)に校外学習を行い、シーパラダイスに出かけてきました。あいにくの雨でしたが、班のみんなと協力して、楽しい学習にしようと張り切っていました。
海の生き物をよく観察して、どんな泳ぎ方をしているのか、どんな物を食べているかなど、細かいところまでメモすることができました
ショーでは、イルカが高くジャンプしたり、アシカがラケットを支えたりして、トレーナーさんと息がぴったりでした。迫力あるショーに、子どもたちは「すごい!」「かわいい!」と大興奮!大きな歓声が次々とあがりました。
11月15日に福祉の学習のまとめとして、特別支援学校についてのお話を聞いたり、軍手をはめてビーズをペットボトルに入れる体験をしたりしました。一見したところ障害を持っているとはわかりにくい子ども達がいることを知り、理解を深めることができました。その後、ハンドスタンプを体験させていただきました。このハンドスタンププロジェクトは、病気や障がいのある人、応援する人たちの手形・足形などを使ってモザイクアートを作るというものです。他の学校の友達などのものと組み合わせて作品を作ってくださるそうです。
19日(火)に起震車体験をしました。南海トラフ地震を想定し、震度7の揺れを体験しました。今回は揺れが来ることが分かっていましたが、実際には突然大きな揺れが来ることを想像し、地震の恐ろしさを実感していました。今回の経験を通して、防災対策につなげようという意識が高まりました。