5年 自然教室2日目①
2024年11月15日 09時03分2日目が始まりました。御殿場の朝の寒さを感じながら、ふとんを整えたり、荷物の整理をしたりと、朝からせっせと働きました。朝食もバイキング、たくさん食べて今日の力を蓄えます。
残念ながら外は雨。深い霧に覆われています。
静岡県伊豆の国市立大仁小学校 〒410-2321 静岡県伊豆の国市三福325 TEL 0558-76-1074 FAX 0558-76-4473 |
|
学校教育目標 「ひたむきに しなやかに がんばる人」
左側のメニューをご覧ください。
2日目が始まりました。御殿場の朝の寒さを感じながら、ふとんを整えたり、荷物の整理をしたりと、朝からせっせと働きました。朝食もバイキング、たくさん食べて今日の力を蓄えます。
残念ながら外は雨。深い霧に覆われています。
雨天のため、室内でキャンドルファイヤーを行いました。
火の神から受け継いだ火がろうそくに灯されると、その火を囲んで、ゲームで盛り上がったり、ダンスで激しく踊ったり、スペシャルゲストと一緒に歌を歌ったりして、楽しい夜を過ごしました。
食堂で夕食を食べました。食事はバイキング。好きなものを好きなだけ取ることができます。ドリンクバーもあって、贅沢な感じです。
小雨の中、SDGsミッションウォークラリー を行いました。施設内に、SDGsの目標に合わせた17のミッションがあり、それを探しながら、ミッションを行っていきます。全クリアした班もありました。
生活科の学習「秋を見つけよう」で、電車に乗って楽寿園に行きました。道路の歩き方や電車の乗り方、公園は自分達だけではなくいろいろな方が利用する場所であること、グループの友達と仲良く活動することなどの約束をしてから出掛けました。
楽寿園では、たくさんのどんぐりや木の実、きれいな落ち葉を拾ったり、動物を見たり、豆汽車に乗ったり、おいしいお弁当を食べたりと楽しく過ごすことができました。