5年 自然教室1日目①
2024年11月14日 10時35分青少年の家に到着です。
まずは、カレー作り。班で協力して、かまどの準備、火おこし、調理などを行いました。初めてのことばかりで、子供たちにとっては挑戦の連続ですが、とても楽しそうです。
静岡県伊豆の国市立大仁小学校 〒410-2321 静岡県伊豆の国市三福325 TEL 0558-76-1074 FAX 0558-76-4473 |
|
学校教育目標 「ひたむきに しなやかに がんばる人」
左側のメニューをご覧ください。
青少年の家に到着です。
まずは、カレー作り。班で協力して、かまどの準備、火おこし、調理などを行いました。初めてのことばかりで、子供たちにとっては挑戦の連続ですが、とても楽しそうです。
11月11日(月)から「チャレモ」の3分間走が始まりました。
ちょっと湿った運動場でしたが、各クラス念入りな準備運動で臨みます。
いよいよスタート。
一斉に走り出しても各自自分のペースで気持ちよく走ります。
中には4週目まで走り終わった人もいました。いつも同じペースで走ったり、記録を目指したりして取り組んでいきます。風邪をひきやすいこの時期、健康に続けられるように、汗を拭いたりすぐに上着を着たりできるような準備をお願いいたします。
11月7日(木)、8日(金)に、5年生がクラスごとに、狩野川大橋から大門橋の河原まで歩いて往復し、狩野川の様子を観察しました。普段、河原に下りることはないので、下から見上げる橋や堤防の風景は新鮮でした。
7日(木)昼休み、久しぶりにたてわり遊びが行われました。晴天の下、どのグループも思いきり体を動かして、楽しそうに遊んでいました。
11月11日に、チャレンジモーニングで3分間走をしました。
始まる前から、わくわくしているのが伝わってきました。音楽が流れ始めると、楽しそうに一生懸命走りました。走り終わると、教室で記録と今後のめあてを記入しました。
「3周走れた!」「つぎは、ゴリラのところまで走りたいな。」などと話している様子も見られました。
自然教室に向けて、家庭科でご飯を炊く練習をしました。
水加減、火加減に注意しながら炊きました。
「ちょうどいい固さにできたよ。」「おこげも香ばしくて美味しいな。」など、
炊きたてのご飯の味を確かめながら食べていました。