4年 図工「ギコギコトントンクリエーター」
2023年11月21日 16時44分図工の学習でのこぎりと金づちを使って工作をしました。初めてのこぎりを使う子も多く、どきどきしながらの作業になりました。時間がたつにつれて、だんだん上手になり素敵な作品ができあがりました。持ち帰ったら、家で使っていただけると子供たちの励みになると思います。
静岡県伊豆の国市立大仁小学校 〒410-2321 静岡県伊豆の国市三福325 TEL 0558-76-1074 FAX 0558-76-4473 |
|
学校教育目標 「ひたむきに しなやかに がんばる人」
左側のメニューをご覧ください。
図工の学習でのこぎりと金づちを使って工作をしました。初めてのこぎりを使う子も多く、どきどきしながらの作業になりました。時間がたつにつれて、だんだん上手になり素敵な作品ができあがりました。持ち帰ったら、家で使っていただけると子供たちの励みになると思います。
今年度最後のクラブ活動でした。一人一人が作りたい物の材料を用意して活動をしてきました。マスコットやペンケースなど生活を豊かにしてくれる作品がたくさんできあがりました。
21日(火)のつどいの時間に、6年生の代表児童が私の主張を発表しました。内容は「魅力あふれるぼくのまち」。自分の考えた伊豆の国市のよさについて、堂々と発表することができました。今日の発表者は、25日の伊豆の国市の主張大会に代表として出場します。また、会の最後には、児童会長から激励の言葉がありました。大仁小の代表としてがんばってきてほしいと思います。
畑で掘ったさつまいもで、おいも蒸しパンを作りました。ほかほかしておいしかったです。水菜、カブは間引きながら収穫しています。大きな大根を力いっぱい引き抜いて、うれしそうでした。
学校の花壇に、種から育てたビオラとわすれな草、チューリップを植えました。自分の青い鉢には、ツルコザクラとチューリップを植えました。春に花いっぱいになるのが楽しみです。
11月も終盤になり、朝が冷える日が多くなってきました。今月は、朝の活動に「チャレンジモーニング」(3分間走)を行っています。学校では、「同じペースで走り続けること」「前の自分の記録を超えられるように挑戦する」ことを目標に取り組んでいます。寒さが厳しい日もありますが、子供たちは自分の目標に向かって一生懸命取り組んでいます。「今日は4周走れたよ」「自分の目標を達成できたよ」と嬉しそうに話してくれる子もいました。