2年生 運動会に向けて
2024年9月26日 17時40分10月26日の運動会に向けてダンスの練習を始めました。今週は細かい動きを確認するために教室で練習しました。音楽に合わせて笑顔で踊る子供たち。今から運動会が楽しみです。
静岡県伊豆の国市立大仁小学校 〒410-2321 静岡県伊豆の国市三福325 TEL 0558-76-1074 FAX 0558-76-4473 |
|
学校教育目標 「ひたむきに しなやかに がんばる子」
左側のメニューをご覧ください。
10月26日の運動会に向けてダンスの練習を始めました。今週は細かい動きを確認するために教室で練習しました。音楽に合わせて笑顔で踊る子供たち。今から運動会が楽しみです。
24日(火)には、体育委員会主催で運動会色分け抽選会が行われました。
今年の運動会は緑組とピンク組に分かれて行われます。子どもたちは自分たちのクラスが何組になるかドキドキしている様子でした。
10月からは運動会練習も始まり、運動会に向け頑張っていきます。
9月26日(木)天候に恵まれ、3・4年生合同の体力テストを行いました、水分補給などもこまめに行い、涼しい時間帯の1・2校時に実行しました。良い記録を出せて嬉しそうな子、力一杯体を動かしたことで体温が上昇し気分が悪くなる子など悲喜こもごもの体力テストでした。まだ、一番体力を消耗しそうな20mシャトルランが残っています。体育の時間に実施します。
4年2組では、投票により後期の学級代表選挙を行いました。一人一人から代表をやってほしい人の希望をだしてもらい、名前の挙がった子から選びました。男子は3人の票差が僅差で決めるのに話し合いが必要となりました。
2組では算数が進んでいます。割合の学習に入りました。ちょっと難しいので、支援の先生もお手伝いに来てくれました。この「くらべ方」の学習もスパイラルで何度も出てくる学習です。
三福区の地域の方、田中山干し大根組合の方、JAの方にお手伝いをしていただきながら、大根の種植えをしました。子供たちは、総合学習の時間でたくあん作りのために必要なことやできるまでの期間などを調べていたので、張り切っていました。多い子は10カ所まいていました。学年で協力して、大切に育てていこうと思います。
5年生は体力テストを行いました。春に実施した体力テストの記録を更新できるように、一人一人が力を発揮していました。また、5年生は先日の投力向上教室にて、ボールの投げ方を教わっています。ソフトボール投げのときに、教わった投げ方を試している子も見られ、学びが生かされている様子でした!