1年生 いもほり
2024年10月16日 07時28分11日は、爽やかな秋風が吹くなか、芋掘りを行いました。「がんばるぞ!オー!」の掛け声で、夢中になって掘り始めました。
「○○さんがまだ、1個も掘れていないんだって。」
「じゃあ、探そう!」
「見つけたよ!どうぞどうぞ。」
「そうそう、まわりの土を取って。やったあ。掘れたよ。よかったね。」
皆で協力して、たくさんの芋を収穫し、皆の仲も深まるという、もう一つの大切な収穫もありました。
静岡県伊豆の国市立大仁小学校 〒410-2321 静岡県伊豆の国市三福325 TEL 0558-76-1074 FAX 0558-76-4473 |
|
学校教育目標 「ひたむきに しなやかに がんばる人」
左側のメニューをご覧ください。
11日は、爽やかな秋風が吹くなか、芋掘りを行いました。「がんばるぞ!オー!」の掛け声で、夢中になって掘り始めました。
「○○さんがまだ、1個も掘れていないんだって。」
「じゃあ、探そう!」
「見つけたよ!どうぞどうぞ。」
「そうそう、まわりの土を取って。やったあ。掘れたよ。よかったね。」
皆で協力して、たくさんの芋を収穫し、皆の仲も深まるという、もう一つの大切な収穫もありました。
図工では、ギコギコトントンクリエーターという授業が始まりました。金槌を使って釘を打つことは3年生の時にもやっていますが、今年はのこぎりを使って木を切ることにも取り組んでいます。のこぎりの使い方を確認し、初めてのこぎりを使いました。みんな緊張しながらも頑張って切っていました。ケガのないように活動していきたいと思います。
10月9日の水曜日に、今までの生活の時間に作ったおもちゃを持ち寄っておもちゃランドを開きました。
昨年、2年生に開いてもらったおもちゃランドを思い出して、1年生をたくさん楽しませるぞと意気込んでいました。
「ここを押してみごらん。」「やってみていいよ。」と優しくやり方を教えている声がたくさん聞こえました。
最後に感想を伝え合う場面では、1年生のみんなから「楽しかった!」「ぼくも作ってみたくなった!」と発表してもらい、子どもたちも嬉しそうでした。
来年も、きっとすてきなおもちゃランドが開かれると思います。
7日(月)に、春から育てたさつまいもを掘りました。暑い夏を越して、おいもは大きくなっていました。家に持ち帰ったり、皆でクッキングしたりして、おいしくいただきたいと思います。
同じく7日(月)、3年生は虫取りに行きました。毎年行っている子、久しぶりの子、初めての子・・・それぞれの楽しみ方で虫取りをしました。何度も行きたいお気に入りの場所です。
みんなが仲良くできる学級集会にするために各学級で子供達が話し合って、内容や進め方など自分たちで考えました。役割を果たそうと、係になった子供達は一生懸命に練習して本番に臨みました。
1組は外で、2組は室内で実施しました。皆、協力的に楽しく遊ぶことができ、仲良くできる集会のめあてを達成することができました。