5年生 運動会練習の様子
2024年10月17日 16時32分5年生の大玉練習の様子です。それぞれのクラスで特色ある作戦を立て、子どもたちは工夫して取り組んでいます。練習のたびにタイムが縮まり、成果を実感できているようでした。また、高学年として運動会を運営する係の仕事も頑張っています。参加競技以外でも活躍している様子をぜひ楽しみにしていてください!
静岡県伊豆の国市立大仁小学校 〒410-2321 静岡県伊豆の国市三福325 TEL 0558-76-1074 FAX 0558-76-4473 |
|
学校教育目標 「ひたむきに しなやかに がんばる子」
左側のメニューをご覧ください。
5年生の大玉練習の様子です。それぞれのクラスで特色ある作戦を立て、子どもたちは工夫して取り組んでいます。練習のたびにタイムが縮まり、成果を実感できているようでした。また、高学年として運動会を運営する係の仕事も頑張っています。参加競技以外でも活躍している様子をぜひ楽しみにしていてください!
運動会に向けて体育の時間や休み時間に練習をがんばっています。特に、台風の目では並んでいるときも応援の声をあげたり、アドバイスをし合ったりする姿が見られました。
運動会まで残り1週間になりました。3年生らしく元気いっぱい、クラス一丸となって取り組みます。
4組でも芋掘りをしました。全員参加で楽しくできました。大きなお芋が採れて、笑顔がはじけました。
7組では、先週掘ったさつまいもで、スイートポテト作りをしました。ビニル袋の中で材料を混ぜ合わせたり、卵黄で焼き色をつけたりするのも上手にできました。
11日は、爽やかな秋風が吹くなか、芋掘りを行いました。「がんばるぞ!オー!」の掛け声で、夢中になって掘り始めました。
「○○さんがまだ、1個も掘れていないんだって。」
「じゃあ、探そう!」
「見つけたよ!どうぞどうぞ。」
「そうそう、まわりの土を取って。やったあ。掘れたよ。よかったね。」
皆で協力して、たくさんの芋を収穫し、皆の仲も深まるという、もう一つの大切な収穫もありました。
図工では、ギコギコトントンクリエーターという授業が始まりました。金槌を使って釘を打つことは3年生の時にもやっていますが、今年はのこぎりを使って木を切ることにも取り組んでいます。のこぎりの使い方を確認し、初めてのこぎりを使いました。みんな緊張しながらも頑張って切っていました。ケガのないように活動していきたいと思います。