3年 すいかが大きくなったよ!
2024年7月9日 16時27分すいかの成長をみんなで見ました。
大きな実がたくさんあり、「お店で見るすいかだ。」とたくさん声が上がりました。
他にも「もっと大きくなるのかな。」や「もう食べられるんじゃないかな。」など早く食べたいと考える人もいました。
静岡県伊豆の国市立大仁小学校 〒410-2321 静岡県伊豆の国市三福325 TEL 0558-76-1074 FAX 0558-76-4473 |
|
学校教育目標 「ひたむきに しなやかに がんばる子」
左側のメニューをご覧ください。
すいかの成長をみんなで見ました。
大きな実がたくさんあり、「お店で見るすいかだ。」とたくさん声が上がりました。
他にも「もっと大きくなるのかな。」や「もう食べられるんじゃないかな。」など早く食べたいと考える人もいました。
暑さが心配されましたが、4年生は7月8日(月)に、社会科見学に出かけました。東部浄化センターには、受け入れ人数の関係で1組と2組がバスの時間をずらして出発。現地では地下を通って水をきれいにしていく施設をかなりの距離歩きました。心配していた匂いはそれほどきつくなく、施設の防臭が進んでいるのだなと感じました。また、クリーンセンターいずでは、昼食場所として会議室を提供していただき、冷房の効いた涼しい中でお弁当を食べることができました。最新型の焼却炉の様子をガラス張りの部屋から見通すことができ、映像や模型の視聴、また、クイズ形式でも楽しく学習することができました。施設の皆様、ご協力ありがとうございました。
3年生では算数の授業の初めに100マス計算にチャレンジしています。
たくさんの人が記録を伸ばすことができており、毎回喜びの声を上げています。
これからも続けてどんどん力をつけていこうと思います。
何を、どこにつけようか、色々試行錯誤しながら飾りをつけていました。学習の最後にファッションショーを行う予定です。みんながどんな風に変身するか、楽しみです。
家庭科で、掃除について学習をしました。ごみやよごれはどのような場所にあるのか、なぜ掃除が必要なのかを学び、上手な掃除の仕方を考えました。グループごとに汚れに合った掃除のしかたを話し合い、その話し合いをもとに掃除用具や手順を決め、実践しました。
実際に掃除をしてみて、思った以上に時間がかかることや、きれいになることの気持ちよさを感じた子供たちでした。学習を生かして、家でも掃除ができるといいなと思います。