お知らせ

5年生 バーチャル琴体験

2024年1月19日 13時57分

音楽の授業では、日本の音楽に親しむ活動をしています。

お正月の定番「春の海」で琴と尺八の音色を鑑賞した後は、

リコーダーで尺八のメロディーを吹いてみたり、

タブレットでバーチャル琴を奏でたりして楽しんでいます。

琴はもともときれいに響き合う音の並びになっているので、

みんなで一斉に鳴らしても、教室の中には素敵な和の雰囲気が漂いました。

IMG_6647

IMG_6629

IMG_6626

IMG_6646

2年 睡眠のパワーってすごい!

2024年1月18日 17時35分

15日(月)に、発育測定の後、浅田先生が睡眠のことについて授業をしてくださいました。たくさん寝ると勉強や運動に集中できること、成長ホルモンがたくさん作られて健康に育つことなど、寝ることの大切さをたくさん教えてもらいました。

学習内容は、保護者向けお便りで配付しました。家で、目標を2つ決めて16日(火)~18(木)チャレンジしていただくワークシートも持ち帰りました。19日(金)、励ましのコメントと共に取り組んだワークシートの提出をしていただきました。ありがとうございます。提出は22日(月)までです。よろしくお願いします。

IMG_2451DSC09877IMG_2452 HP掲示用DSC09881DSC09869

1年生 大人気!生活科「昔から伝わる こまあそび」

2024年1月18日 17時32分

こまに色を塗った後、教室でこま回しをしました。「先生!!できた!まわった!」と大興奮の子供達。こまと一緒に回る子、寝転がって回っているこまを嬉しそうに凝視する子など喜びを体で表現している子があちらこちらで見られました。寒さを吹き飛ばすような熱気の教室でした。IMG_3301

IMG_3299

IMG_3295

DSC09728

3年生 田中山たくあん

2024年1月18日 15時16分

3年生は、総合的な学習で、地域のことを学習しました。2学期からは田中山たくあんについて地域の方やJAの方にお世話になり学んできました。袋に田中山のたくあんの紹介やこれまでの学びの文や絵をかき、たくあんを持ち帰りました。

InkedIMG_2823_LI

InkedIMG_2827_LI

InkedIMG_2830_LI

IMG_2829

6年生 1年生との交流

2024年1月17日 09時25分

17日(水)に図工で作ったくるくるクランクを使って1年生と交流をしました。6年生は、自分の作品の工夫を伝えながら楽しく話をしていました。1年生も「すごい!」「楽しかった!」と感想を教えてくれました。1年生が喜ぶ姿に6年生も嬉しそうな表情を浮かべていました。

IMG_9267

IMG_9283

IMG_9299

IMG_9280

IMG_9268