5年 体育「タグラグビー」
2024年2月15日 14時01分体育の学習では、「タグラグビー」に挑戦してます。
ラグビーと違ってタックルはせずに、タグを取って相手の動きを止めます。
また、前にパスすることはできず、横や後ろにパスを出します。
心をひとつにしたチームプレーが必要です。
まだまだ始めたばかりですが、声を掛け合い、「トライ!!」を目指しています。
静岡県伊豆の国市立大仁小学校 〒410-2321 静岡県伊豆の国市三福325 TEL 0558-76-1074 FAX 0558-76-4473 |
|
学校教育目標 「ひたむきに しなやかに がんばる人」
左側のメニューをご覧ください。
体育の学習では、「タグラグビー」に挑戦してます。
ラグビーと違ってタックルはせずに、タグを取って相手の動きを止めます。
また、前にパスすることはできず、横や後ろにパスを出します。
心をひとつにしたチームプレーが必要です。
まだまだ始めたばかりですが、声を掛け合い、「トライ!!」を目指しています。
昔の様子について、それぞれの子が調べたい内容を、各ご家庭で取材させていただきました。ご協力ありがとうございました。同じ内容の子同士がグループを作り、取材してきたことをもとに昔と今の様子を比べて、発表原稿をつくりました。本日、参観会で発表を行いましたが、いかがだったでしょうか。写真は、昨日の練習の様子です。
大仁中学校から六面お借りして、ひいてみました。間近に見るのは、初めてという子も多く、興味深げに触れている姿が見られました。「つめ」をゆびにはめて、「さくら さくら」に挑戦!!音楽の教科書で見慣れている楽譜とは違い、漢数字を使って縦に書かれている楽譜に悪戦苦闘しながら練習できました。
6年生は卒業式の練習が始まりました。卒業証書のもらい方や入退場の仕方、歌の練習をしています。小学校のゴールまで残り1ヶ月。覚えることが多いですが、子供たちはがんばって取り組んでいます。
2年生は、6年生と「こおりおに」で遊びました。大きなお兄さんお姉さんのスピードにはかなわず、何度も氷になりました。3年生は、6年生を送る会に向けてダンスを練習しています。4年生は、6年生と「○×ゲーム」を楽しみました。大仁小に関する話題が多く出て盛り上がりました。
大仁中下梅林に散策に行きました。途中、ダンケさんで好きなパンを1つ買って、城山を見ながらいただきました。紅白の梅が満開できれいでした。6年生は、4月からこの大中坂を上って通うことになります。立派な中学生になってください。