お知らせ

特別支援学級 大谷グローブ

2024年1月30日 16時41分

クラスごとに大谷選手のグローブが回ってきました。一人一人グローブに触って、とてもうれしそうでした。大仁JCBのボールも使ってキャッチボールをしてみました。初めての経験で、うまくキャッチするのは難しかったですが、野球って楽しそうだと感じていたようです。

IMG_1853

5組 キャッチボール

InkedIMG_7569_LI

2年算数「長~い長さ」

2024年1月30日 15時18分

この時期の算数は、長さの単位(メートル)を知り、およその見当をつけて、単位を適切に選択して測定する学習です。教科書の例示を見て、一人一人自分の両手を広げた長さを紙テープにうつして、竹ものさしを使って測る活動をしました。友達と協力して調べる姿に成長を感じました。

自分の両手幅がどのくらいの長さなのか知っておくと、場所の大きさなど見当を付けるのに便利ですね。記録をとった紙テープと、家の人の両手を広げた長さを比べてみてください。

DSC09922

InkedDSC09923_LI

 ↓ 30㎝竹ものさしいくつ分かな?さらに何㎝あるのかな?合わせて何㎝かな?

InkedDSC09929_LI

DSC09933

 ↓ 一人一人の記録が板書に並びました。同じ記録の友達がいることや、一番長い記録はいくつか、短い記録はいくつかなど、様々なことに気付きました。

DSC09934

3年生 図工の作品 プレルボール

2024年1月26日 16時54分

図工では、「ひらいて広がるふしぎなせかい」を制作しました。カッターで切った窓を開くと、中から不思議な世界があらわれます。

体育のプレルボールを行っています。チーム全員でワンバウンドパスを回してから、相手コートに入れます。だんだん楽しく対戦できるようになってきました。

InkedIMG_2884_LI

InkedIMG_2881_LI

InkedIMG_2882_LI

IMG_2847

IMG_2850

IMG_2875

IMG_2865

5年 図工「ほり進めて 刷り重ねて」

2024年1月26日 15時52分

5年生の図工では、ほり進み版画の学習をしています。

テーマは「生き物」です。

「少しずつ彫っていくと、本物の毛の感じが出せそうだよ。」

「白く残したい部分は、どこだったかな。」

作品の出来上がりを想像しながら、彫る感覚を楽しんでいる様子でした。

さらに、これまでの版画の学習と違い、今回は3つの色を重ねていきます。

どのような色彩の作品になるのか、完成が楽しみです。

IMG_6666

IMG_6667

IMG_6668

IMG_6670

IMG_6671

IMG_6674

IMG_6677

IMG_6679

IMG_6680

IMG_6687

IMG_6684

IMG_6686

IMG_6688

IMG_6691

IMG_6697

IMG_6695

IMG_6693

1年生 「がんばってるよ 年長さんとのなかよし交流会準備」

2024年1月25日 17時36分

2月1日(木)の年長さんとのなかよし交流会を楽しみにしている1年生。看板やプレゼントを丁寧に準備する子供たちは、もうすっかり優しいお兄さんお姉さんです。当日は、学校や、教室を案内したり、タブレットで1年生の勉強を紹介します。年長さんが「楽しかった。」と思ってくれるよう準備をしています。本番が楽しみです。

IMG_3417

IMG_3415

IMG_3451

DSC09804_LI

DSC09811

DSC09813