5年生 家庭科調理実習②
2023年12月7日 15時43分家庭科の調理実習で、ごはんとみそ汁を作りました。
ごはんを鍋で炊く経験と、出汁をとる経験は多くの子が初めてで、
真剣な眼差しで火加減と時計を見つめていました。
結果は1組も2組も大成功!
協力して作り上げた食事を試食する姿はとても幸せそうでした。
星三つの調理実習でした。
静岡県伊豆の国市立大仁小学校 〒410-2321 静岡県伊豆の国市三福325 TEL 0558-76-1074 FAX 0558-76-4473 |
|
学校教育目標 「ひたむきに しなやかに がんばる子」
左側のメニューをご覧ください。
家庭科の調理実習で、ごはんとみそ汁を作りました。
ごはんを鍋で炊く経験と、出汁をとる経験は多くの子が初めてで、
真剣な眼差しで火加減と時計を見つめていました。
結果は1組も2組も大成功!
協力して作り上げた食事を試食する姿はとても幸せそうでした。
星三つの調理実習でした。
5組では、道徳の学習で「きまりを守ること」の大切さについて学びました。生活する中できまりは多くあり、きまりを守らないと自分も周りの人も嫌な気持ちになるということを、文章を読んだり、物語の登場人物になりきったりして気持ちを考えることで思いを深めることができました。学んだことを日々の生活の中で生かしていってほしいと思います。
4組・7組も音読・漢字の練習をがんばっています。
4日(月)に田方中消防署に見学に行ってきました。消防署の仕事について、分かりやすくお話をしてくださり、その後、施設や消防車、防火服への着替えなどを見せていただきました。わたしたちのくらしを守ってくださっている消防士さんに感謝の気持ちをもつことができました。
体育の授業では、「キックベース」の学習を行っています。今回は、「たくさん点を取るためには、どのようにボールを蹴ればいいか」を、チームのメンバーで話し合い、作戦を立てました。「隙間が空いているところに蹴ってみて。」「遠くまでいくように蹴ろう。」など、みんなで声を掛け合いながらゲームに取り組んでいました。また、守りのときには、どんなにボールが飛んでいっても諦めずに追いかける姿も見られ、キックベースを楽しむことができました。
体育では外でラケットベースボール、体育館ではマット運動、跳び箱を行っています。みんな友達と協力して、遠くに飛ばせるように練習したり、技を磨いたりしていました。マット運動では苦手な友達が技を成功させたときに、自分の事のように喜んでいました。運動が得意な人も苦手な人も目標を持ち、それに向かって全力で取り組めています。