お知らせ

3年 たくあん漬け込みに向けて

2023年12月13日 13時07分

9月に蒔いた小さな大根の種から、大きな大きな大根ができました。12月5日に大根をぬきました。斜めにぬいては途中で折れてしまうので、真上にぬくように気をつけました。子供達は、土から現れた大根を見て、「お~お!」「やったー!」などと大興奮でした。洗うと真っ白になり、それを2本を束ねて干しました。数日でしわしわになり、どんどん細くなっていきます。18日は、田中山の大根を作っている農家の方と農協の方にお世話になり、漬け込み作業を行います。

IMG_2756

IMG_2765

IMG_2757

IMG_2758

IMG_2763

IMG_2770

4年 図工「ほって すって 見つけて」 初めての彫刻刀にどきどき!!

2023年12月13日 11時10分

 子供たちが楽しみにしていた彫刻刀を使う授業が始まりました。風景や好きな生き物など、思い思いのテーマで下絵を描きました。丸刀や三角刀などを彫る物によって使い分けながら、真剣に作品に向き合っています。

 安全に楽しく活動できるように見守っていきたいと思っています。

IMG_3760

IMG_3762

IMG_3763

IMG_3764

IMG_3765

6年生 図工

2023年12月8日 11時36分

6年生の図工では、「くるくるクランク」に取り組んでいます。1年生が喜ぶおもちゃを作ることをテーマに、それぞれがクランクの動きから想像したものを作っています。船をこぐところやお化けに驚いているところなど、子供たちの自由な発想はとても面白いです。作品の完成が楽しみですね。

IMG_9189

IMG_9192

IMG_9197

IMG_9198

IMG_9200

IMG_9205

4年 音楽

2023年12月8日 07時35分

音楽の授業でたくさんの楽器に触れています。楽器の音色や特徴を生かしながら演奏の仕方を考えています。また、グループの友達と相談したり、協力したりしながら心地よい響きの合奏にするための工夫をしています。

IMG_1883

IMG_1880

IMG_1862

IMG_1874

IMG_1900

IMG_1901

1年生 みんなでがんばった「秋のフェステイバル」

2023年12月7日 16時05分

12月5日(火)秋のフェステイバルが行われました。1,2組それぞれの学級で3つのお店を考え、準備をしてきました。楽寿園や広瀬神社で集めたどんぐりや木の葉を使って、どんな遊びにするかを子供達で考え作ったお店です。進んでペットボトルや釣り竿に使う枝を持ってきてくれたり、休み時間になると、イチョウの葉を集めたりする子供達からは、フェステイバルを成功させたいという思いがひしひしと伝わってきました。当日は、のぞみ幼稚園でお世話になった「はな先生」が来校されました。先生との久しぶりの触れ合いに大喜びでした。大成功、大満足の秋のフェステイバルでした。

IMG_3040

IMG_3105

IMG_3074DSC02189

DSC02167

DSC02175