6年生 3学期スタート!!
2024年1月10日 11時28分明けましておめでとうございます。
いよいよ小学校最後の3ヶ月がスタートします。始業式の日には各クラスでお正月らしい遊びをしたり、新年の目標を立てたりしました。子供たちの目標には、卒業や中学校を意識したものが多くありました。小学校の総まとめ、中学校に向けての準備となる3学期にしていきたいと思います。
本年もよろしくお願いいたします。
静岡県伊豆の国市立大仁小学校 〒410-2321 静岡県伊豆の国市三福325 TEL 0558-76-1074 FAX 0558-76-4473 |
|
学校教育目標 「ひたむきに しなやかに がんばる人」
左側のメニューをご覧ください。
明けましておめでとうございます。
いよいよ小学校最後の3ヶ月がスタートします。始業式の日には各クラスでお正月らしい遊びをしたり、新年の目標を立てたりしました。子供たちの目標には、卒業や中学校を意識したものが多くありました。小学校の総まとめ、中学校に向けての準備となる3学期にしていきたいと思います。
本年もよろしくお願いいたします。
3学期は、実は3年生への「準備」の学期。始業式の日、48日間をどう過ごしていけば良いか考えよう!と投げかけました。これは、「ふれあいの日」のテーマでした。家でもいっしょに考えていただき、ありがとうございました。そして始業式の後、久しぶりに会った友達と交流したり、3学期の漢字ドリルに真剣に取り組んだりしました。一日一日を大切に、3年生に向けた3学期にしていきたいと思います。今年もよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
元気よく3学期をスタートすることができました。教室では、久しぶりに会った友達と楽しそうに冬休みの思い出を話している姿がたくさん見られました。
かっこいい5年生になるために残り3ヶ月、友達と協力して学校生活をおくっていこうと思います。
いよいよ2学期も今週で終わります。そこで4年生では各クラスでお楽しみ会や誕生日会を行いました。企画・準備の段階から本番まで、クラスで協力をして取り組むことができました。本番ではクラスみんなで楽しむことができ、また1つ良い思い出を作れました。
19日に5日から干していた大根を漬けました。田中山の山口様と農協の森野様にゲストティーチャーとして来ていただきました。樽に大根を隙間なくびっしりと並べていくことがわかりました。米ぬか、塩、たくあんづけのもとを混ぜた物を間に入れていきました。20日~30日くらい漬けるそうです。