青少年赤十字文庫
2023年11月29日 09時30分「本を読むことで自分以外の多くの人の気持ちに触れ、相手の思いを考えることができるやさしさと思いやりの心をもった子供を育てること」を目的とした、日本赤十字社静岡支部・青少年赤十字文庫のコーナーが図書室に設置されました。「本は心の栄養」、多くの子供たちに読んでもらいたいです。
静岡県伊豆の国市立大仁小学校 〒410-2321 静岡県伊豆の国市三福325 TEL 0558-76-1074 FAX 0558-76-4473 |
|
学校教育目標 「ひたむきに しなやかに がんばる子」
左側のメニューをご覧ください。
「本を読むことで自分以外の多くの人の気持ちに触れ、相手の思いを考えることができるやさしさと思いやりの心をもった子供を育てること」を目的とした、日本赤十字社静岡支部・青少年赤十字文庫のコーナーが図書室に設置されました。「本は心の栄養」、多くの子供たちに読んでもらいたいです。
図工「かざってなにいれよう」の学習では、白い紙袋に、持参した材料や学校にある折り紙を切ったり貼ったりして飾りをつけて、世界に一つだけのとっておきのバックを作りました。出来上がった素敵なバックに大満足の子供達。すぐにでも持ち帰りたい様子でした。
「どうして愛知県には、自動車をつくる工場がたくさんあるのだろう?」
愛知県豊田市の地図から疑問をもち、自動車工業について調べました。
普段から見たり、乗ったりしている自動車ですが、知らないことが
たくさんあったようで、驚きながら調べ学習を進めてきました。
その驚きを皆にも伝えようと、分かりやすく発表することができました。
15日(水)に来年度から始まるクラブ見学に行きました。グループになり、わくわくしながら様々なクラブを順に見ていきました。「楽しそうだった。」「このクラブに入りたいな。」などメモをして回りました。来年度から4,5,6年生と協力したり、仲良くしたりしながら楽しいクラブ活動ができるといいですね。
図工の学習でのこぎりと金づちを使って工作をしました。初めてのこぎりを使う子も多く、どきどきしながらの作業になりました。時間がたつにつれて、だんだん上手になり素敵な作品ができあがりました。持ち帰ったら、家で使っていただけると子供たちの励みになると思います。