お知らせ

6年生 修学旅行に向けて

2025年9月11日 15時59分

修学旅行の係や班が決まり、本格的に準備が始まっています。

「普段の生活から意識しよう」と、声を掛け合って協力する姿がすてきな6年生です。

また、お台場の班別研修については、班で見学ルートを計画しています。

見学時間や移動方法など、パンフレットやインターネットのサイトを活用し協力して調べることを通して、班の絆を深めているようです。

IMG_7263

IMG_7264

IMG_7266

IMG_7267

IMG_7268

IMG_7271

IMG_7272

IMG_7273

IMG_7274

IMG_7275

IMG_7276

IMG_7277

IMG_7282

休校の影響で説明会が行えませんでしたが、ロイロノートで動画を配信しておりますのでご確認ください。ご質問等ありましたら、いつでもご連絡ください。

【1年生】しゃぼん玉で遊んだよ

2025年9月11日 15時03分

生活科の時間にしゃぼん玉遊びをしました。

「どうしたら大きなしゃぼん玉ができるかな。」「強く吹くと小さいしゃぼん玉がたくさん出るね。」「モールで星形の枠を作ったら、星形のしゃぼん玉ができるかな。」など、それぞれがいろいろ試しながら、しゃぼん玉をつくっていました。

IMG_5164

IMG_5181

IMG_5189

IMG_6631

IMG_6639

IMG_6640

5年生 授業の様子

2025年9月10日 17時33分

 国語は「どちらを選びますか」を学習しています。先生役のチームが司会進行をしつつ、1つのテーマに対して、2つの立場に分かれて話し合いをしました。先生役の子は、討論の様子を見て、どちらのチームの意見の方が納得できたか考えました。説得力のある主張にするために、データを集めたり、質問内容を考えたり試行錯誤する姿が立派でした。

 学活では、運動会スローガンについて話し合いました。友達と相談をしながら、どのような運動会にしたいのか、そのためにはどのような言葉を使ったらいいかと考えている様子が見られました。運動会に向けての活動がスタートしました。

IMG_0017

IMG_0027

IMG_0011

IMG_0014

特別支援学級 工作

2025年9月10日 17時06分

4組の工作で、「しんぶんしとなかよし」に取り組みました。工作が大好きな子どもたち。身近にある新聞紙を使って、洋服やマント、かんむりなど楽しく作って、ぴかぴかの笑顔を見せてくれました。

4組図工3人集合コピー

4組図工柊斗コピー

3年生 総合「大根の種まきをしたよ」

2025年9月9日 15時20分

  大根の種まきをしました。干し大根協会の鈴木様、JAの小川様、梅原様に種のまき方を教えていただきました。

  種まきの前に「大根の種って、どこにある?」の問いかけに、「大根には種がない!!」と答えていた子供たち。初めて見る大根の種に興味津々の様子でした。「なんだか小さ~いドングリみたい…」とじっくりと観察をしていた子もいました。 

一人一人鈴木様から種のまき方を教えていただきながら、種まきをすることができました。この時の様子は、9月17日(水)午前11:30~12:00にNHK「ぐるっと!」でも写真で少し紹介される予定です。

IMG_5106

IMG_5111

IMG_5112

IMG_5116

IMG_5117

IMG_5780