3年 4年生に向けてがんばっています!
2025年1月30日 16時24分3年生も後半になり、最近は支度が素早くできるようになってきました。
「あと2分!」などと声を掛け合い、時間を意識しながら、準備をしています。
頼もしい4年生になれそうで、楽しみです。
静岡県伊豆の国市立大仁小学校 〒410-2321 静岡県伊豆の国市三福325 TEL 0558-76-1074 FAX 0558-76-4473 |
|
学校教育目標 「ひたむきに しなやかに がんばる人」
左側のメニューをご覧ください。
3年生も後半になり、最近は支度が素早くできるようになってきました。
「あと2分!」などと声を掛け合い、時間を意識しながら、準備をしています。
頼もしい4年生になれそうで、楽しみです。
寒い日の掃除は大人でも大変ですが、2年生は寒さに負けず毎日お掃除を頑張っています。廊下をワイパー拭き(ワイパーのように雑巾を左右に動かしながら拭きます)したり流し掃除をしたり・・・。最近は古くなったブラシで細かいところまで念入りに掃除しています。掃除が終わると、「こんなにごみがとれたよ!」「雑巾が真っ黒になるまで拭いたよ!」こんな声が聞こえてきます。
1月30日(木)に6年生との交流会がありました。
内容は、氷鬼と鬼ごっこです。氷鬼では、6年生と5年生が互いを助け合いながらゲームを楽しみました。鬼ごっこでは、6年生の代表児童が鬼となり、5年生と対戦しました。子供たちは「6年生、速かった!!」と笑顔で振り返っていました。6年生との思い出がまた1つ増えましたね。
4年生は6年生を送る会に向けて準備を始めました。一人一人が自分のやりたい役割を選び、意欲的に活動しています。台本係、役者になった人たちは流れの確認をしたり、台詞の練習をしたりしています。衣装係はクラスごとに分かれて、役者が着るための衣装のデザインを考え、製作に入りました。ダンス、歌係は、自分たちで歌やダンスを考え、学年の友達が歌って踊れるように動画に撮って練習をしてもらっているところです。全員が自分の仕事に責任をもって取り組む姿が見られ、成長を感じています。本番まであと3週間、みんなで頑張っていきたいと思います。
4組では、生活単元学習で凧を作って凧揚げを楽しんだり、みんなで坊主めくりをして遊んだりしました。凧が空高く揚がると子供たちは嬉しそうで、「もっともっとやりたい!」と運動場を元気よく走り回っていました。
1年生は大すきな6年生と遊びました。たくさん遊んでもっと大すきになりました。