お知らせ

支援学級 元気いっぱい!1年生もがんばってます。

2025年1月21日 15時19分

寒い日が続いていますが、自立活動の時間や休み時間に、みんな元気に体を動かしています。また、1年生は学級活動もがんばっています。2月の「年長さんとの交流会」では、お兄さんお姉さんとして立派な姿を見てもらうことができそうですね!

IMG_4951

IMG_4934

IMG_4908

IMG_4936

そうじ1InkedIMG_4928_LI

そうじ2IMG_4930

5年生 リズム縄跳びにチャレンジ!!

2025年1月20日 13時45分

1月からのチャレンジモーニングは、リズム縄跳びです。

「ジンギスカン」の音楽に合わせて、さまざまな技で跳びます。

初回だったので、スピード感のある音楽についていくのが大変そうでしたが、難しい技にも笑顔で挑戦する姿が見られました。さわやかな汗をかいて、気持ちよく1日をスタートすることができました。

IMG_0005

IMG_0004

IMG_0006

IMG_0011

IMG_0008

IMG_0002

2年生 チャレンジモーニングでリズム縄跳びをやったよ

2025年1月17日 11時49分

 1月17日、チャレンジモーニングでリズム縄跳びをやりました。

音楽に合わせて、縄を回したり跳んだりして、体を動かしました。

 最近は、休み時間になると、「先生、交差跳びができるようになったよ。」「30回も飛べた!」と楽しそうに報告してくれます。

 これからも、みんなの大好きな縄跳びで、朝の体力作りができたら良いと思います。

InkedIMG_5679_LI

InkedIMG_5683_LI

IMG_4896

IMG_5680

5年生 縦割りの引き継ぎ

2025年1月17日 11時00分

16日に行われた縦割り活動で、6年生が中心となる縦割り活動が最後になります。6年生の挨拶の後、5年生から6年生への感謝の言葉を伝えました。

IMG_5675

IMG_5677

次回からは5年生が中心となって活動が進められていきます。17日の朝には6年生と仕事の引き継ぎをしました。計画や準備をきちんと行い、頼りになる高学年の第一歩を踏み出せるとよいと思います。

IMG_5022

IMG_5024

特別支援学級 書き初め たくあん 松原先生のお祝い

2025年1月16日 16時23分

皆で書き初めを披露し合いました。InkedIMG_9332_LI

暮れに漬けたたくあんを試食しました。普段食べ慣れない味でしたが、しっかり味わいました。

IMG_9335

松原先生のご結婚をお祝いしました。3択クイズでは、松原先生に正解に近いものを選んでもらい、その問題と答えのペアを選ぶ神経衰弱を、学年チームで対決しました。皆、にこにこして幸せな時間でした。

InkedIMG_9346_LI

IMG_9355

IMG_9366

InkedIMG_9360_LI