

楽しかった修学旅行が終わり、月曜日の朝子供たちが教室に入ると・・・、5年生からのうれしいメッセージが黒板に書いてありました!心のこもったイラストに満面の笑みを浮かべる6年生。記念写真を撮るときには、修学旅行で自分に買ってきた文房具を手にして記念撮影する姿も見られました。
子供たちが修学旅行の2日間を元気に過ごせたのは、日頃からおうちの方がしっかり健康管理をしてくださっているからです。準備も一緒にしてくださり、ありがとうございました。
ここからは運動会に向け、リーダーとして頑張る6年生。応援よろしくお願いします!
夏休みに取り組んだ「福祉の絵」をまとめ、伊豆の国市社会福祉協議会で審査をしていただきました。その結果、大仁小学校からは「特選1名、入選1名、佳作2名」の計4名が入賞しました!
入選、佳作の3名には学校に賞状が届き、入賞者に渡しました。はにかみ笑顔で集合写真を撮りました😊

特選の児童は、10月18日(土)に韮山福祉・保健センター内で開催される「市民ふれあい広場」にて表彰いただき、賞状をもらいます。
また、入賞した4人の作品は、10月1日(水)~10月13日(月)までアピタ大仁店2階 カプセルトイズ前にて氏名付きポスターとして掲示されるそうです。お時間のある方は、ぜひ見に行ってみてください!
図工の「まだ見ぬ世界」では、一枚の写真の向こうにはどのような世界が広がっているのか想像を広げて描き進めていきました。作品ができあがった子は、作品をどのような思いで作ったのか、工夫したところはどこかについてタブレットでまとめました。
理科の「雲と天気の変化」では、タブレットで雲の様子の写真を撮り、午前と午後でどのような変化があるのかについて調べました。雲の動きに隠された秘密にわくわくしている様子でした。



