お知らせ

6年生 図工「卒業制作」

2025年1月16日 15時13分

図工では、卒業制作としてフォトフレームを作っています。彫刻刀で木を彫り、6年間の思い出や新たな環境への旅立ちなどを表現しています。

学級目標を入れたいな、卒業の文字や日付を入れたいなと、それぞれが気持ちをこめて制作を進めています。気持ちを絵にしたり、色で表したりと様々な工夫が見られます。今から完成が楽しみになっている子どもたちです。

IMG_4805IMG_4802InkedIMG_4LIIMG_0003InkedIMG__LIIMG_0004

4年生 木版画を刷ったよ

2025年1月16日 11時05分

編集後①_LI

編集後②

IMG_5664

IMG_5672

12月から制作してきた木版画を紙に刷りました。自分が一生懸命彫ってきた版画が紙に刷られたときには、感動した声がたくさんあがりました。また、反転して刷られることにも驚き、新たな発見があったようです。版画は紙に刷った後、今年のカレンダーにも刷りました。今年1年間は自分の作品をカレンダーとして飾り、楽しむことができます。

3年 発育測定

2025年1月15日 15時49分

InkedIMG_5627_LI (2)

IMG_5629

InkedIMG_5635_LI

InkedIMG_5637_LI

発育測定をしました。子どもたちから「1cm伸びた!」や「体重も少し増えたな」といった成長を感じる言葉がたくさん出ました。その後、保健の先生から「体調を崩したときの体からのサイン」についてのお話がありました。体調が悪くなる前に現れるサインに気付くことの大切さを伝えてくださいました。子どもたちは、健康に生活するために「体からのサインを見逃さないようにしよう」と考えたようです。ご家庭でも子供たちから話が合ったと思いますが、学校でも子どもたちの体からのサインを見逃さないよう、配慮していきます。

1年 図工「うつしたかたちから」

2025年1月15日 15時29分

「洗濯ばさみでうつした形が、魚に見えてきたよ。」

「スポンジをぺったんってしたら、お化けみたいになったよ。」

様々な素材に絵の具を付けて形を写し、写した形から思いついたことを表現して楽しみました。どんどん発想を広げて行く姿がすてきでした。また、自分の作品にぴったり合う題名も考えることができました。

IMG_3822

IMG_3827

IMG_3824

IMG_3815

IMG_3818

IMG_3819

3年 たくあんの試食

2025年1月9日 15時39分

IMG_0002

IMG_0005

InkedIMG_0009_LI

3週間漬けたたくあんを試食しました。

自分たちが干したものと田中山干し大根組合の方からいただいたものの食べ比べを行いました。子どもたちは、「味付けは同じはずなのに何でこんなに味が違うんだろう?」「食感も違うな」と驚いていました。間引きしすぎたことと、天候に恵まれたことで干しすぎたことでたくあんの量が減ったことを反省していました。

実際に自分たちで育てた大根を食べることができて、食への感謝の思いが深まったと思います。