2年生 ☆虫取り第二弾☆
2025年7月18日 10時45分今週は、2回目の虫取りをしました。
生き物を調べる学習をした後の虫取りだったので、「シオカラトンボだ!!」と虫の名前を言うことができたり、「ダンゴムシはこの辺にいそうだな。」と、どのあたりにどの生き物がいそうか予想したりするなど、1回目の時より詳しくなっていた子供たちでした。
せみ取りたいな、カブトムシ捕まえたいなと、心を弾ませていました。夏休みも生き物について興味をもって過ごせるといいなと思いました。
| 静岡県伊豆の国市立大仁小学校 〒410-2321 静岡県伊豆の国市三福325 TEL 0558-76-1074 FAX 0558-76-4473 |
|
学校教育目標 「ひたむきに しなやかに がんばる人」
左側のメニューをご覧ください。
今週は、2回目の虫取りをしました。
生き物を調べる学習をした後の虫取りだったので、「シオカラトンボだ!!」と虫の名前を言うことができたり、「ダンゴムシはこの辺にいそうだな。」と、どのあたりにどの生き物がいそうか予想したりするなど、1回目の時より詳しくなっていた子供たちでした。
せみ取りたいな、カブトムシ捕まえたいなと、心を弾ませていました。夏休みも生き物について興味をもって過ごせるといいなと思いました。
1学期も終わりに近づいてきました。委員会活動など学校のために活躍する場面がたくさんありました。積極的に声を掛け合いながら、当番活動にも取り組んでいる姿が見られました。高学年としての自覚をもち、学習や運動にも一生懸命取り組む姿が見られて立派でした。
2学期もよろしくお願いします。
4組では収穫したジャガイモを、皆で協力してくるくるポテトを作りました。ジャガイモをくるくる、上手に切り調理をしました。5,6,7組の友達にも食べてもらいました。おいしく作ることができ、大成功でした!
6組では、音楽の時間に音楽発表会をしました。発表に向け、それぞれがオリジナルのリズムを考えて練習をしたり、皆で振り付けを考え、心を合わせて歌を歌ったりしました。練習してきたことを堂々と発表する姿はとても立派で、素晴らしかったです!
新しい学年、クラスがスタートして3ヶ月。あっという間の1学期が終わろうとしています。子供たちは様々な活動や学習を通して、心も体も成長してきています。保護者の皆様には、日頃の学校生活への理解やご協力、ありがとうございます。あと少しで子供たちが楽しみにしている夏休みになります。夏にしかできないような貴重な体験や経験をして、笑顔で学校に戻ってきてくれることを楽しみに待っています。
3年生としての生活も4ヶ月が経とうとしています。社会科や理科、総合的な学習が始まり、図工では絵の具を、書写では毛筆の道具を、音楽ではリコーダーを使うようになり、新しい学習も広がってきました。
友達とともに、大きくなったスイカに喜んだり、クラス遊びを楽しんだりと友情も深めることができた1学期でした。保護者の皆様には、多くの場面で子供たちを励ましていただきました。ありがとうございました。
子供たちが大切に育ててきたあさがおが、たくさんの花を咲かせています。咲き終わった花は、押し花にしたり、集めて色水にしたりしました。夏休みは家に持ち帰り、お世話を続けていきます。たくさんの花が咲き、種が採れるとよいですね。
1学期が終わります。入学してから約4ヶ月、初めてのことがいっぱいの学校生活を子供たちは笑顔いっぱいで仲良く頑張ってくることができました。夏休みに多くの体験をし、さらにパワーアップして2学期を迎えてくれることを願っています。安全で楽しい夏休みを過ごしてください。