お知らせ

4年生 赤い羽根共同募金の集計

2024年12月19日 17時23分

100_0698

100_0705

IMG_5010

IMG_5002

4年生は福祉の学習の一環として「赤い羽根共同募金」に取り組みました。全校に呼びかけるために、チラシやポスター、募金箱を作ったり、朝早くから昇降口に立ったり、準備からみんなで協力して活動していました。今週で募金活動が終了したので、集まったお金をみんなで集計しました。各昇降口に2日ずつ、計6日の活動で全校から2万円近くの募金を集めることができました。来週には集まったお金を社会福祉協議会の方に渡しします。自分たちの活動がたくさんの人の役に立つということに喜びを感じている子供たちでした。

6年 書き初めの練習

2024年12月19日 16時39分

 今週の書写の時間は書き初めの練習を行いました。6年生は「広い世界」と書きます。書き初め用の準備をし、筆順を確認して、「さあ、やるぞ!」と気合いを入れて書き始めました。画の方向や接し方、字形や中心に気をつけて、どの子も真剣に取り組む姿が見られました。お手本をよく見て一文字ずつ丁寧に書く子、集中してさっと書いて次はどこを直したらよいかじっくり考える子・・・。冬休みに、もう少し練習して清書するように話してあります。新年に、心新たに取り組んでほしいと思います。IMG_0002IMG_0008IMG_0001IMG_4731IMG_4734IMG_4742

2年生 町探検に行ってきたよ

2024年12月18日 15時45分

 1組は12月18日、2組は12月17日にパン屋のダンケさんと伊豆の国どうぶつ病院さんにお邪魔して、お仕事の現場を覗かせていただき、たくさんの子供達からの質問に答えていただきました。

 ダンケさんでは、厨房に特別に入らせていただき、子供達から出てくるたくさんの質問に答えていただきました。子供達も「へー、知らなかった!」「知らなかったことたくさんあって、メモを書くスペースに書ききれないよ。」と口々に言っていました。パンのいい香りの中で楽しく学習しました。

 伊豆の国どうぶつ病院さんでは、レントゲン室や治療を受ける前の動物たちの様子などを観察することができました。「レントゲンってすごいな。」「動物病院がどんなところなのか分かった。動物たち、手術がんばってほしいな。」と言っていました。とてもいい時間を過ごさせていただきました。

 町探検が終わると、お礼の手紙を書きました。子供達にとって、本当に貴重な体験ができたと思います。子供達からの感謝の気持ちが、この手紙を通して伝わるといいですね。

InkedIMG_4735_LI

IMG_4751

InkedIMG_4758_LI

InkedIMG_4762_LI

1年生 図画工作「すきまちゃんのすきなすきま」

2024年12月17日 15時54分

 図画工作「すきまちゃんのすきなすきま」では、小さな友達?自分の子供?(すきまちゃん)を作りました。子供達は、教室中のすきまを探しては、すきまちゃんを置いてタブレットで写真を撮って楽しみました。自分の作ったすきまちゃんに愛着を持ち、写真を撮りながら友達と見せ合っていました。

IMG_3688

InkedIMG_4951_LI

IMG_3692

IMG_4958

特別支援学級 書き初め・クリスマスリース作り

2024年12月17日 15時32分

 4組では、3年生が初めて毛筆で書き初めを行いました。長い下敷き、長い半紙、太筆に驚きながらも、頑張って練習しました。また、生活単元学習では、クリスマスリース作りをしました。自分でお気に入りの飾りを用意して、素敵なリースが出来上がりました。

IMG_2970IMG_2972IMG_2976しゅうかIMG_29806人