6年 たてわり活動
2025年5月16日 07時26分6年生になって最初のたてわり活動がありました。
6年生は「みんなに楽しんでもらいたい」とやる気に満ちあふれていました。1年生の手を引いたり、みんなが楽しめるように会を進めたりと大活躍でした。活動後には、「1年生が楽しんでくれて良かった」「次はもっと楽しんでもらえるように準備を工夫したい」といった声があがりました。少しずつリーダーとしての自覚が育ってきたなと感じました。
静岡県伊豆の国市立大仁小学校 〒410-2321 静岡県伊豆の国市三福325 TEL 0558-76-1074 FAX 0558-76-4473 |
|
学校教育目標 「ひたむきに しなやかに がんばる人」
左側のメニューをご覧ください。
6年生になって最初のたてわり活動がありました。
6年生は「みんなに楽しんでもらいたい」とやる気に満ちあふれていました。1年生の手を引いたり、みんなが楽しめるように会を進めたりと大活躍でした。活動後には、「1年生が楽しんでくれて良かった」「次はもっと楽しんでもらえるように準備を工夫したい」といった声があがりました。少しずつリーダーとしての自覚が育ってきたなと感じました。
15日の木曜日に、JAで働いている方が来てくださり、野菜の苗を植えたり、育て方を教わったりしました。黒いポットから上手に苗を出して、友達と協力して植えることができました。
ピーマン、なす、ミニトマト、きゅうりの苗を植えました。水のやり方や、育った後のお世話など、たくさんのお話を聞きました。
これから、たくさんの愛情を注ぎながら育てていってくれると思います。子供たちと一緒に野菜の生長を楽しみにしていきたいと思います。
図工「ちょきちょきかざり」の学習の様子です。「うずまきにに色を塗って、ぐるぐるはさみで切ったらどんな模様になるのかな。」「折り紙を折って、ちょきちょき切ってから開いてみたら、どんな模様ができるかな。」と、楽しみながら上手にはさみを使って飾りを作りました。模様ができると「見てみて~!!」と嬉しそうに自分の作った作品を紹介し合っていました。
ゴールデンウィークが明け、毎日の生活を整える毎日です。
学習では、各教科の単元テストを実施したり、スマイルネクスト(AIドリル)を活用した学習を進めたりしています。自分の学びに向かって全力でがんばる子供たちの横顔がすてきです。
休み時間は元気いっぱい。友達と一緒に工作や運動を楽しんでいます。
来週からはクラブ活動も始まります。新しい活動に今からわくわくしている声が上がっています。
たまねぎのしゅうかくをしました。大きいのや小さいの、たくさんとれました。
最後に、みんなで「とったぞー。」と写真を撮りました。