モンゴル国柔道アカデミーの小学生10名が、交流にやってきました。5年生の情報教育や体育の授業に参加したり、6年生と給食を一緒に食べたりしました。
12月になり、2学期もあとわずかとなりました。先生方からの話、体育委員会からの発表がありました。
延期になった持久走記録会が、本日行われました。日差しは出ていましたが、空気の冷たい1日でした。子供たちは、練習の成果を発揮してがんばりました。応援ありがとうございました。
伊豆の国市子ども作品展が開催されます。大仁地区は、大仁小学校体育館で11/9(土)、11/10(日)9:00-16:00です。今日は、大仁地区の幼稚園や学校の先生方が準備を行いました。
持久走記録会に向けて、チャレンジモーニングは7分間走に取り組んでいます。体育では、コースを使っての試走も始まりました。
6年生の修学旅行、大きな事故やトラブルもなく実施することができました。子どもたちは家に帰り、楽しかったあれこれを話していることでしょう。
10月は読書月間で朝の活動も読書です。今日はボランティアの方による読み聞かせが行われました。子どもたちは読み手の声に集中し、想像力を働かせてお話の世界を楽しみました。ありがとうございました。
昨日、今日、明日、体力テストが行われます。今日は、3,4年生が秋晴れの下、記録向上を目指してがんばりました。
5年生は、今日明日と三島市箱根の里へ自然教室に行ってきます。4年生は、社会科見学で市内の清掃センターや浄水場、函南の東部浄化センターへ行きます。学校では学べない貴重な勉強の機会です。
1年生が、生活科で秋の生き物さがしをしました。旭化成様のご厚意で、安全な工場敷地内で活動することができました。今日のために、草刈りの日程調査委や虫とり網の用意などお世話になりました。安全で衛生的な原っぱでトンボやバッタをつかまえ、楽しいひとときを過ごすことができました。
今朝は、久しぶりの縦割り遊びでした。6年生のリーダーの指示で、ドッジボールなど楽しみました。