今日は、待ちに待った6年生を送る会でした。
直前練習では、緊張感があり、本番1回にかける思いが伝わってきました。
いよいよ本番。
素敵な飾りつけがされた体育館に、6年生が1年生と一緒に入場します。
6年生への思いがつまった進行の劇や、各学年の出し物は大盛り上がり。6年生へのプレゼントは、なんと本人のランドセルと同じ色のミニランドセルにメッセージカードが入っていて、受け取った6年生は笑顔が弾けていました。
そして、全校の歌では、心を一つに大きな感動が生まれました。
全校の楽しむ姿、6年生が涙する姿・・・6年生を送る会は、大成功です!!
5年生は、やりきった気持ちと、「次はわたしたちが」という気持ちで、最高学年への一歩を踏み出しました。
どんな6年生になって、1年後、在校生に見送られるのでしょうか?
今日の会を思い出して考えてみると、たくさんの笑顔に囲まれる様子が浮かんできます。
1年後が楽しみですね。


















6送会に向けて、毎日一生懸命練習をしてきました。6年生の運動会での集団行動に憧れ、取り入れたウェーブは、しっかり波に見えるようになりました。また、子供達の気持ちを入れた替え歌には、ところどころ振りを付けてみました。3年生の元気いっぱいの発表で、6年生への憧れと感謝の気持ちがしっかりと伝わったと思います。
2月21日に6年生を送る会が開かれました。
たくさん練習したクイズの出し物は、6年生にも楽しんでもらえて2年生の子供達も嬉しそうでした。3年生になっても、この経験を糧に頑張っていってほしいです。




参観会へのご参加、ありがとうございました。子ども達の成長を見て取っていただければ幸いです。また、本日は、6年生を送る会が行われました。その様子はまたお伝えしたいと思います。
先日、6年生との交流会が行われました。6年生が考えてくれた、にらめっこ列車という物で、じゃんけん列車のじゃんけんの代わりににらめっこで勝負し、負けた人は後ろに回ってくっついていくゲームでした。恥ずかしがるのではないかと予想したのですが、それに反して大盛り上がりの会となりました。見ていて楽しかったです。6年生と一緒に過ごせるのもあと少しです。




