お知らせ

1年 図工 カラフル色水

2024年11月7日 14時41分

 図画工作では、「カラフル色水」を行いました。ペットボトルのキャップに、少しだけ絵の具を置き、キャップをしめて水を入れたペットボトルを振ると、きれいな色水のできあがり。子供達は、「オレンジジュースだ。」「メロンソーダみたい。」と大喜び。違う色の色水を、ゼリーカップに少しずつ入れると、新しい色水がどんどん生まれました。友達と見せ合ったり、グループの友達と色水を並べて楽しんだりしながら、たくさんの発見がありました。

IMG_4494

IMG_4478

IMG_4499

InkedIMG_4498_LI

IMG_4482

InkedIMG_4486_LI

4年 山上さんのお話を聞き、盲導犬と交流したよ。

2024年11月6日 16時51分

去る11月1日(金)に、視覚に障害がある山上さんと、山上さんをサポートしている

盲導犬の「イルミーちゃん」との交流がありました。

IMG_4833

山上さんが、まるで見えているかのように椅子を動かし自然に座られたので、すごく

困っているのではないかという予想を立てていた子ども達は、少なからず驚きました。

山上さんは、自分の身の回りのことやイルミーちゃんの世話を自分でしてるそうです。

IMG_4836

お話を聞く中で、山上さんはもともと目が見えていたのにだんだん見えなくなってい

ったことや、そういう人は点字は読めないことが多いということを知り、練習した点

字を使ってお礼の気持ちを伝えられると思っていた子たちは残念そうでした。(後日談)

IMG_4838

じっと山上さんのそばでおとなしくしていたイルミーちゃん。

IMG_4844

IMG_4839

ハーネスを外した状態の時は盲導犬に触ってもいいと許可を得て、おっかなびっくり

イルミーちゃんに触る子どもたち。イルミーちゃんは人になでてもらうのが大好きだ

そうです。交流によって、子ども達の視覚障害のイメージが少し変わったようでした。

支援学級 お弁当・ドッジボール

2024年11月5日 16時30分

お弁当箱を嬉しそうに持って登校してきた子どもたち。もぐもぐ箸がすすみあっという間に食べてしまいました。♪

そして、運動会が終わり、4567組の交流活動を再開しました。喜んだりもめたりしながらも、低学年だけでドッジボールを楽しみました。

お弁当4組

お弁当5組

ドッジ1

ドッジ2

3年 お弁当の日

2024年11月5日 15時59分

InkedIMG_3458_LI

InkedIMG_3461_LI

InkedIMG_3455_LI

InkedIMG_3456_LI

 火曜日はお弁当の日でした。班の形にして、友達とお弁当を見せ合ったり、好きな具材を紹介し合ったりとみんなで楽しく食べていました。来週にもお弁当の日があるので楽しみにする声がたくさん出ました。

6年生  学校生活の風景

2024年11月1日 17時07分

2学期に入り、大きな行事が続きましたが、

今週は少しゆったりとした時間を過ごした6年生でした。

11月がスタートし、新たなステージです。

落ち着いた生活をし、学習や学級活動に力を入れていきたいです。

卒業プロジェクトも始まります。

IMG_2414IMG_8672100_1367100_1369