2年生 進級おめでとうございます
2025年4月17日 18時21分2年生になり、少しずつ新しいクラス、新しい教室に慣れてきたようです。
朝の時間には、クラスで仲を深める活動を行いました。
風船を使って風船バレーをしたり、先生の話を聞いて動く「落ちた落ちた」や「王様が言いました」を楽しんだりしました。
元気いっぱいの2年生と過ごす1年間が楽しみになりました。
静岡県伊豆の国市立大仁小学校 〒410-2321 静岡県伊豆の国市三福325 TEL 0558-76-1074 FAX 0558-76-4473 |
|
学校教育目標 「ひたむきに しなやかに がんばる人」
左側のメニューをご覧ください。
2年生になり、少しずつ新しいクラス、新しい教室に慣れてきたようです。
朝の時間には、クラスで仲を深める活動を行いました。
風船を使って風船バレーをしたり、先生の話を聞いて動く「落ちた落ちた」や「王様が言いました」を楽しんだりしました。
元気いっぱいの2年生と過ごす1年間が楽しみになりました。
木曜日には4567組の全員が集まって自立活動を行いました。
自己紹介では、自分の名前や好きなこと、頑張りたいことを堂々と話す子どもたちの姿に成長を感じました。
〇✕クイズでは、正解しても間違えても楽しむことができたという感想もあり、立派でした。
今年度も子どもたちが楽しみながら成長していける時間にしていきたいと思います。1年間よろしくお願いします。
1年生が大仁小学校に入学して10日が経ちました。緊張していた子供たちも、少しずつ学校の生活に慣れてきたようです。
4/14(月)に交通安全教室がありました。これから子供だけで登下校をすることを意識し、自分の命は自分で守れるよう、交通ルールや歩き方の確認をしました。
大仁小学校のリーダーとして新学期がスタートしました。6年生はこれから1年間、1年生とペア活動をしていきます。この日は1年生の教室に行き、ペアの1年生に名前を書いた名刺をプレゼントしました。子供たちは口々に「かわいい!」を連発。これからの関わりが楽しみになりました。
国語では、「名前で自己紹介」という授業をやりました。行の初めの文字をつなげると自分の名前になるように、自分を紹介する文章を書きました。友達同士でアドバイスし合いながら、文を考え、最後には画用紙にまとめました。素敵な自己紹介ができあがったので、よろしければご覧になってください。
社会では、「世界の国土」という授業をやりました。地球儀やアプリを使って、国の名前や位置を覚えました。国名や国の場所クイズなどを行い、楽しんでいる様子が見られました。