3年生 ダイコン抜きをしたよ!!
2025年11月20日 07時35分18日(火)にダイコン抜きをしました。立派に育ち、青々と茂った葉に悪戦苦闘しながら抜くことができました。
「すごく大きいよ!!」「あれ?これは小っちゃかった・・・・」「きゃぁっ!!折れちゃった・・・」など畑からは様々な声が聞こえてきました。わずか2か月半ほどでこんなに立派に育ったことに驚きました。抜いたあとは、1本ずつ丁寧に洗い、ひもで縛ってベランダに干しました。2週間ほど干した後、いよいよたくあん漬けに挑戦です。
| 静岡県伊豆の国市立大仁小学校 〒410-2321 静岡県伊豆の国市三福325 TEL 0558-76-1074 FAX 0558-76-4473 |
|
学校教育目標 「ひたむきに しなやかに がんばる人」
左側のメニューをご覧ください。
18日(火)にダイコン抜きをしました。立派に育ち、青々と茂った葉に悪戦苦闘しながら抜くことができました。
「すごく大きいよ!!」「あれ?これは小っちゃかった・・・・」「きゃぁっ!!折れちゃった・・・」など畑からは様々な声が聞こえてきました。わずか2か月半ほどでこんなに立派に育ったことに驚きました。抜いたあとは、1本ずつ丁寧に洗い、ひもで縛ってベランダに干しました。2週間ほど干した後、いよいよたくあん漬けに挑戦です。
11月13日(木)に、生活科の校外学習で楽寿園に行きました。学校から歩いて田京駅まで行き、田京駅での電車の待ち方、乗り方などに気を付けました。楽寿園に着くと、すぐにどんぐりを拾い始めました。想像以上にたくさんの種類と数のどんぐりに大歓声の子供達。思う存分拾い集めることができました。菊祭りの展示を背景にクラス写真を撮ったり、動物を見たり、アスレチックをしたりと一日楽しむことができました。お弁当や荷物の準備などご協力いただきありがとうございました。
運動会が終わって2週間が経ちました。大きな目標に向かって挑戦した1ヶ月を終えた子供たちは、日常に戻って学習に集中して取り組んでいます。4-1の外国語、4-2の図工の授業をお届けします。
11月25日(火)には国語のがんばりテスト、11月27日(木)には算数のがんばりテストがあります。11月11日(火)のふれあいの日に、保護者の方と一緒に考えていただいた目標に向け、達成感のあるテストにできるようにしていきます。
算数では、九九の練習が始まりました。覚えた九九を使ってゲームをしたり、百ます計算に挑戦したりしています。難しい段もあると思いますが、何度も何度も練習していきましょう。練習あるのみです。
生活科では、「動くおもちゃをつくろう」の単元で、おもちゃを作って動かしてみてを繰り返しています。「どのように作ったら、動くのかな。」「さらに動きをよくするために、どうしたらいいかな。」など、子供たちは作りながら試行錯誤しているようです。12月には、1年生を招待して、おもちゃのお店を出します。どんなおもちゃができるか、楽しみです。
クラブ活動も異学年の友達と楽しめています。
秋野菜の植え付けを行いました。