21日(木)~22日(金)にかけて5年生は桃沢野外活動センターで自然教室を行いました。
1日目は荒天に負けず、笑顔はじける楽しい時間を過ごしました。
キャンプファイヤーでは大いに盛り上がり、自然の偉大さ、友達のあたたかさを感じました。
2日目は雨も上がり、ウォークラリーを実施することができました。
2日間を通して、友達・自然・マナーを大切にするめあてを全員で達成することができました。
5年生のみなさん、土日はゆっくりと休み、来週からまたがんばりましょうね!









今日は、457組全員で読書活動に取り組みました。自分が落ち着く場所を選んで、好きな本や必読書をじっくり読みました。本当にみんな本が大好きです♪





休み時間の過ごし方を紹介します。
残暑が厳しかったり、雨が降ったりすると外で遊べないので、元気いっぱいの4年生には、少しつまらない日になっているかもしれません。体育館は、昼休みや20分休みに曜日ごとに各学年に割り当てられていますので、クラスの垣根を越えてドッジボールで汗を流しています。教室に残っている子供たちも、カードゲームをしたり、読書をしたりしながら楽しく過ごしています。
図工では、粘土を使って「ごちそうパーティーはじめよう」をしました。いろんな物をトッピングした特製ピザ、いくらがたっぷり入ったいくら寿司、ビッグ蒲焼きなどに、手作りの箸、スプーンまで作って用意万端。さあ、ごちそうパーティーの始まりです。粘土だということを忘れてすぐにでも食べてしまいそうでした。

音楽では、「ハニーのぼうけん」の音楽鑑賞をしました。みつばちの様子がどのような音色で表されているのか聴こえた音から想像し、体で表現し合いました。思い思いの表現をしながら音楽を楽しみました。