1年生 読み聞かせ
2025年6月19日 16時33分今年度初めての、ボランティアさんによる読み聞かせがありました。子供たちは楽しいお話に引き込まれ、目を輝かせ、夢中になって聞いていました。
静岡県伊豆の国市立大仁小学校 〒410-2321 静岡県伊豆の国市三福325 TEL 0558-76-1074 FAX 0558-76-4473 |
|
学校教育目標 「ひたむきに しなやかに がんばる人」
左側のメニューをご覧ください。
今年度初めての、ボランティアさんによる読み聞かせがありました。子供たちは楽しいお話に引き込まれ、目を輝かせ、夢中になって聞いていました。
暑い日が続いていますが、今週も4~7組の子どもたちは元気に学習に遊びに頑張っています。
4・7組は畑で育てているジャガイモの収穫を行いました。立派に育ったジャガイモを収穫し、大満足の様子でした。これから、皆でジャガイモを使ってどんな料理を作るようです。楽しみですね。
木曜日には、4~7組の全員で自立活動を行っています。今週はしずおかダンスとバナナおに、ドッジボールを行いました。遊びのルールを確認しながら、楽しい時間を過ごしました。
これからも熱中症に十分注意し、皆で協力して楽しく活動していきます。
1組、2組とも「遊び係」が活躍しています。クラスのみんなが楽しめる遊びを企画し、休み時間に遊ぶことができました。今回は、1組はこおり鬼、2組はドッジボールをやりました。暑い中での活動でしたが、水分補給をしながら充実した時間を過ごせました。
今週は家庭科で調理実習を行いました。5年生のときには「炊く、ゆでる」調理をしましたが、6年生では「炒める」調理として、班ごとに野菜炒めを作りました。野菜炒めの共通食材はにんじんとキャベツです。その他に、ピーマンかコーン、ハムかウィンナーの食材を選び、調理しました。
5年生以来久しぶりの調理実習でしたが、子供たちは5年生のときに学習したことをしっかり活かし、友達と協力しながら手際よく調理をしていました。子供たちからは、「おいしい!!」「みんなで一緒に作るとどうしてこんなにおいしいの?」といった声が聞かれ、「家でもまた作ってみたい。」という気持ちの高まりを感じました。これから、ぜひご家庭でもクッキングを楽しんでくれたら嬉しいです。
クラブ活動も今週で4回目になりました。どのクラブも楽しんでいました。
他学年とも仲良く交流しながら夢中になって取り組む様子が見られました。ぜひお家でもクラブ活動についてお話を聞いてあげてください。