5年生 糸のこスイスイ
2023年9月14日 11時53分図画工作で糸のこを使った工作「糸のこスイスイ」に挑戦しています。
初めて使う電動糸のこにドキドキしながらも、安全に気をつけて楽しく工作に取り組んでいます。
なめらかなカーブの先に、どんな力作ができあがるのか!?楽しみですね
静岡県伊豆の国市立大仁小学校 〒410-2321 静岡県伊豆の国市三福325 TEL 0558-76-1074 FAX 0558-76-4473 |
|
学校教育目標 「ひたむきに しなやかに がんばる子」
左側のメニューをご覧ください。
図画工作で糸のこを使った工作「糸のこスイスイ」に挑戦しています。
初めて使う電動糸のこにドキドキしながらも、安全に気をつけて楽しく工作に取り組んでいます。
なめらかなカーブの先に、どんな力作ができあがるのか!?楽しみですね
修学旅行に向けて、しおりの表紙を募集しました。
投票の結果、5つの作品に絞られ、この中から自分の表紙を選ぶことになりました。
みなさんだったら、どれを選びますか?
6日(水)にバスの乗り方教室を行いました。バスの乗り降りの仕方を教わったり、運転席に座らせてもらったりしました。運転手さんやバスガイドさんの話をよく聞いて、たくさんメモを取る子が多くいました。普段何気なく見かけるバスには、たくさんの秘密があったんですね。
今回学んだことを、21日(木)の校外学習で生かしていけるといいと思います。
今日は、指示をよく聞いて、体と頭をつかって、気持ちを合わせて・・・みんなで同じ動きに挑戦しました。動きが合わず友達とごつんこもしましたが、そろった時はやったね!と喜び合いました♪
残りの時間は、短い助走でジャベリックボールを飛ばしました。コツをつかんだので、次週の練習もがんばります。
夏休みの宿題で理科の自由研究をしました。
ノートや模造紙などにまとめた物を使って、発表会を行いました。
自然事象、植物や生き物の観察など思い思いのテーマで研究した友達の発表に聞き入っていました。また、発表後には各教室の廊下に展示したところ、他のクラスの物にも関心を寄せている姿も見られました。