11月1日(土)に運動会を行いました。子どもたちがつくったてるてる坊主のおかげか、心配された天気も競技を始める頃には回復し、よい天気の中でプログラムが進んでいきました。
リーダーを中心として練習してきたリレー。力を入れてきたバトンが上手にできていました。たくさんの練習があったからこそ、緊張して足の震えもあったかもしれません。自分の心を奮い立たせて戦ったリレーでした。



学年のみんなで、動きをそろえ、心をそろえたソーラン節。見ている人の心を動かすには、どうすればよいだろうと練習に励みました。大きな動きと声で見ている人の心を震わせました。今の自分より一歩前進。「がんばる姿はかっこいい」という大仁小学校の合い言葉がぴったりなソーラン節でした。





最後になりましたが、運動会に向けて子どもたちの成長を見守り、当日たくさんの声援をくださった保護者の皆様。ありがとうございました。新しい挑戦をする子たちの背中をそっと見守り、ときに優しく励ましてくださったおかげで、多くの成長をすることができました。4年生も残り5ヶ月。5年生に向けて、さらなる成長を目指します。
土曜日に運動会が無事に終わりました。保護者の皆様、たくさんの応援やサポートをありがとうございました。子供たちは、この日のために一生懸命、切磋琢磨しながら練習を行ってきました。勝ち負けだけでなく、たくさんのことを学んだ運動会だったと思います。また、今年は係として運動会を支えました。どの係も責任を持って取り組む姿に成長を感じました。5年生が終わるまであと約5ヶ月、子供たちが成長していく姿をこれからも見守っていきたいと思います。





晴天の下、待ちに待った運動会が行われました。
たくさんの声援をありがとうございました。
子供たちは、この日のために、「誰に、どんな気持ちを伝えたいか?」を考えながら練習に取り組んできました。
いつも支えてくれている家族、お世話になった先生、絆を深めてきた仲間、6年間過ごしてきた校舎・・・
それぞれが思いをもって臨んだ運動会です。
白熱したリレーも、心を一つにした表現も、全校のために活動した係活動も、どの場面を切り取っても子供たちの真剣な表情が見られ、そのがんばる姿からは大きな力を感じました。
卒業まであと5か月。運動会を通して学んだことを生かして、さらにパワーアップしていきたいと思います。














1日(土)は、運動会を行うことができました。保護者の皆様、地域の皆様の応援を受け、120パーセントの力を発揮することができたと思います。ありがとうございました。


9月に田方農業高校に動物ふれあい体験に行った時の写真をいただきました。高校生のお兄さん、お姉さんが、班を作って、それぞれの班の2年生たちがどうしたら楽しんでくれるのか、考えてくれていました。優しいお兄さん、お姉さんとの交流も楽しんでいました。
今週末8日(土)に、田方農業高校のお祭りがあるそうです。体験でお世話になったお兄さん、お姉さんに会いに、お祭りに行ってみるのもよいですね。



