お知らせ

4年生 うれしい表彰 & いつでもOK運動会

2025年10月31日 15時33分

以前、夏休みに取り組んだ「福祉の絵」の入賞について紹介しましたが、今回「特選」の賞状が届きましたので、校長先生より表彰していただきました。それぞれのがんばりが、実を結ぶ時期となりました。IMG_6714

30日(木)に最後の練習をしました。終わったときの子供たちの自信満々な笑顔が、今までの練習のがんばりを表していました。てるてる坊主も子供たちのことを応援し見守ってくれています。

IMG_6721

IMG_6724

IMG_6723

1年生 いもほりをしたよ

2025年10月30日 18時26分

 10月24日(金)雨で延期になっていたいもほりをついにすることができました。始めの作業は、いも畑に生えた草を抜くことです。いっぱいになってしまった草を一生懸命に力を合わせて抜きました。

 「エイエイオー!」の掛け声を1年生全員で掛けてから、いもほりを開始しました。収穫量はそれほど多くはありませんでしたが、子供たちは十分楽しむことができました。

IMG_5441

IMG_5449

IMG_5455

IMG_5451

2年生 学校生活楽しんでいます

2025年10月30日 17時05分

  運動会の練習を頑張っている子供たちですが、学習や生活も頑張っています。算数では、九九の練習に一生懸命です。新しい段を習うと、絶対覚えようと繰り返し唱えています。すらすら言えるようになりたいという気持ちが伝わってきます。

 生活科では、ブロッコリーを育てています。愛情たっぷり育てているので、どんどん大きくなってきました。毎日見に行って、大切そうに様子を確認する姿は微笑ましいです。

☆IMG_6941I☆MG_6938☆IMG_0008☆IMG_0004

 今週は月曜日にお弁当があり、大喜びでした。11月は数回お弁当があるので、わくわくしているようです。おうちの方には、お弁当の準備で苦労をかけ申し訳ありませんが、11月もよろしくお願いします。☆IMG_6927☆IMG_6932☆IMG_6935

運動会、がんばります!!

☆IMG_6953☆IMG_6956☆IMG_6958

3年生 活動の報告

2025年10月30日 10時55分

総合の「大根を育てよう」で大根のお世話をしました。大根の葉のように、冬の植物の葉が地面を這うように円形に広がる現象は**「ロゼット」**と呼ばれるそうです。これは、冬の寒さに耐えるために地面に葉を広げる植物の知恵で、地温を利用して、株の中心部分を冷気から守ったり、冬の短い日差しをできるだけ多く浴びることができたり、低い姿勢で広がることで、動物などに踏みつけられてもダメージを受けにくくなったりするそうです。とてもきれいな形に、皆驚いていました。

IMG_5914 

 大根が地面から出てしまっていたので土寄せも行いました。大分大きくなりました。

 

IMG_5917

運動会の前日になってしまいましたが、社会科見学でマックスバリューエクスプレス大仁店さんに行ってきました。バックヤードの中など、教科書で勉強したことを実際に自分の目で見られることがとても有意義な活動でした。

IMG_7489

IMG_5926

 

6年生 後期委員会も頑張ってます!

2025年10月30日 07時19分

DSCF0001

DSCF0003

DSCF0004

DSCF0006

DSCF0007

DSCF0009

後期の委員会活動が始まりました。

6年生は、「学校をよりよくしよう」という思いをもって、それぞれの委員会で意欲的に活動しています。

どの委員会でも、役割分担をして活動したり、今後の計画について話し合ったりしていました。自分たちの力で学校を支えようとする姿はとても頼もしく、最高学年としての自覚が感じられます。

これからも、みんなで協力しながら、よりよい学校づくりに力を発揮してほしいと思います。