お知らせ

4年生 ドッジボールラリーに挑戦

2025年11月21日 16時30分

11月のチャレモ(チャレンジモーニング)として、8:00~8:15の時間でドッジボールラリーの記録更新に挑戦しています。ドッジボールラリーを通して、目標をもって仲間と一緒にチャレンジする力を育てるとともに、投力を主とした体力アップを目指しています。運動会で学んだ仲間との協力を生かし、練習に励みます!

IMG_6908

IMG_6911

IMG_6992

IMG_6993

特別支援学級 今週の学習

2025年11月20日 18時35分

今週もそれぞれの学年の子供たちが様々な学習に一生懸命取り組んでいました。

7組では、収穫したさつまいもを調理してシナモンスティックを作りました。他のクラスの子供たちにも配ってくれました。「おいしい!」と感想をもらい、うれしそうな表情でした。

シナモンスティック

5年生は理科の学習で狩野川へ出かけました。

学校で学んだことを実際に見に行くことで深めることができていました。石の標本を作るために、お気に入りの石を探す活動では、形や色など、友達と意見交流しながお気に入りの石を見つけることができました。

IMG_7068

2年生 バスの乗り方教室

2025年11月20日 17時35分

 今週は子供たちが楽しみにしていた「バスの乗り方教室」がありました。バスに乗ったり降りたりする体験や、バスの洗車を中から見ることができる体験など、貴重な体験をさせていただきました。目を輝かせながらお話を聞き、メモをする姿が見られ、実際に見たり体験したりして学ぶことのよさを感じました。

 また、バスに乗るときに注意することを学び、ルールを守ってバスに乗ろうという気持ちをもつことができたようです。

 バスの乗り方教室でどんな学びがあったのか、ご家庭で話題にしてみてください。

☆IMG_0005☆IMG_7199☆IMG_0014☆IMG_7217☆IMG_0038☆IMG_7207☆IMG_7201☆IMG_7214☆IMG_0048

5年生 起震車体験をしたよ

2025年11月20日 17時22分

 11月19日に起震車体験を行いました。南海トラフ地震を想定した揺れを体験した子供たちは、「怖かった。」「想像よりも揺れていて、捕まるのに必死だった。」と話していました。この起震車体験をきっかけに、より防災意識が高まってほしいと思います。

IMG_0006

IMG_0004

IMG_7899

IMG_7910

IMG_7905

6年 学校保健委員会

2025年11月20日 17時05分

大仁北小学校と合同で、学校保健委員会が行われました。

1学期に取り組んだ「眠活チャレンジ」の結果をもとにして、睡眠の質を向上させるための方法について考えました。

「ぐっすり眠れるように、寝る30分前にはメディアを見ないようにしたい。」

「夢中になると、携帯電話やゲームに顔を近づけてしまうから気をつけたい。」

など、自分の普段の様子を振り返りながら、目標を立てました。

DSCF0011

DSCF0002

IMG_7921

DSCF0019

DSCF0013

IMG_7922

12月には、2回目の眠活チャレンジがあります。

そのときには、今回の話し合いで学んだことが生かせるとよいですね。