お知らせ

4年生 生活習慣病予防講座

2025年6月20日 16時30分

6月19日(木)6時間目の学活で生活習慣病予防講座を行いました。

給食の献立を考えてくださっている栄養教諭の日吉先生と井出先生から、生活習慣病の原因となる食習慣について学びました。ジュースに入っている砂糖の量を予想したり、1日に摂った方がよい野菜の量を実際に見たりしました。砂糖や油、塩などを摂り過ぎず、野菜を摂って栄養バランスのよい食事をすると、健康な体になることができることに気づきました。適切な量を調整することが大切だという意見も出ました。

食事は体づくりの基本と言われています。食事の好き嫌いがない人ほど、勉強も運動も好き嫌いがない傾向にもあるそうです。健康な体は、健康な心を育てます。ご家庭でも食育について、話題に挙げていただけるとありがたいです。

編集済み①

編集済み②

編集済み③

編集済み④

編集済み⑤

編集済み⑥

編集済み⑦

編集済み⑧

編集済み⑨

さて、来週は「がんばりテスト」の実施を予定しています。23日(月)に漢字、26日(木)に算数をそれぞれテストします。テストに向け、自分でプリントを選んで学習を進めている子供たち。自分自身の目標を決め、学習を積み重ねている笑顔はすてきです!

1年生 読み聞かせ

2025年6月19日 16時33分

今年度初めての、ボランティアさんによる読み聞かせがありました。子供たちは楽しいお話に引き込まれ、目を輝かせ、夢中になって聞いていました。

IMG_5963

InkedIMG_5965_LI

IMG_6109

InkedIMG_6111_LI

特別支援学級 ジャガイモ掘り&みんなで自立活動

2025年6月19日 16時02分

暑い日が続いていますが、今週も4~7組の子どもたちは元気に学習に遊びに頑張っています。

4・7組は畑で育てているジャガイモの収穫を行いました。立派に育ったジャガイモを収穫し、大満足の様子でした。これから、皆でジャガイモを使ってどんな料理を作るようです。楽しみですね。

じゃがいも掘り (2)

じゃがいも掘り

木曜日には、4~7組の全員で自立活動を行っています。今週はしずおかダンスとバナナおに、ドッジボールを行いました。遊びのルールを確認しながら、楽しい時間を過ごしました。

InkedIMG_4863_LI

InkedIMG_4865_LI

これからも熱中症に十分注意し、皆で協力して楽しく活動していきます。

3年生 クラス遊び、楽しいよ!!

2025年6月19日 14時56分

 1組、2組とも「遊び係」が活躍しています。クラスのみんなが楽しめる遊びを企画し、休み時間に遊ぶことができました。今回は、1組はこおり鬼、2組はドッジボールをやりました。暑い中での活動でしたが、水分補給をしながら充実した時間を過ごせました。

InkedIMG_0001_LI

InkedIMG_0003_LI

InkedIMG_5517_LI

IMG_5513

6年生 野菜炒め作りにチャレンジしました!

2025年6月18日 14時41分

 今週は家庭科で調理実習を行いました。5年生のときには「炊く、ゆでる」調理をしましたが、6年生では「炒める」調理として、班ごとに野菜炒めを作りました。野菜炒めの共通食材はにんじんとキャベツです。その他に、ピーマンかコーン、ハムかウィンナーの食材を選び、調理しました。

 5年生以来久しぶりの調理実習でしたが、子供たちは5年生のときに学習したことをしっかり活かし、友達と協力しながら手際よく調理をしていました。子供たちからは、「おいしい!!」「みんなで一緒に作るとどうしてこんなにおいしいの?」といった声が聞かれ、「家でもまた作ってみたい。」という気持ちの高まりを感じました。これから、ぜひご家庭でもクッキングを楽しんでくれたら嬉しいです。

IMG_6038

IMG_6041

IMG_6044

IMG_6046

IMG_6050

IMG_6051

IMG_6049

IMG_6052

IMG_6056

IMG_6060

IMG_6061

IMG_6062

IMG_6069

IMG_6073

 

IMG_6070

IMG_6076

IMG_6074